- 事業部門・生産技術部門
- 食品流通
- 省エネ
- 圧縮機の排熱を利用する新冷却回路を採用
- 熱伝導率を向上させた高密度アルミ熱交換器
- 電気ヒ−タ非搭載、全ての運転をヒ−トポンプ対応
全ての冷却と加熱をヒートポンプ方式で行う電気ヒータを使わない自動販売機を開発いたしました。
自動販売機は省エネ法の特定機器でもあり、省エネに対する社会的責任も大きく一層の省エネが求められています。
そこで、加熱の一部を補うための電気ヒータを不要にして省エネを図ることにしました。
圧縮機の吸入回路を切替えて冷媒経路を変更し圧縮機からの排熱を利用するとともに熱流体解析を活用したアルミ熱交換器のフィンの間隔や表面積を最適化し、熱伝達率を向上させました。
これにより、全ての加熱をヒートポンプでおこなう事が可能となり、冬場の消費電力を45%低減しました。

自動販売機の外観

圧縮機の外観と縦断面の模式図

熱交換器のアルミニウムフィン形状

熱交換器の熱流体解析結果
キーワード
- 自動販売機
- ヒ−トポンプ
- アルミ熱交換器
- 圧縮機
トピックス
-
(一社)日本機械工業連合会、 平成27年度優秀省エネルギ−機器表彰制度:日本機械工業連合会会長賞
-
日刊工業新聞:電子版
- 日刊工業新聞 2016年3月23日(15面)
その他の研究開発テーマ
絞り込み
- 全て
- 全て