知っておくべきSCCR
SCCRってそもそも何?という方から、よくある質問や間違ってはいけない選定ポイントまで幅広く「SCCRの対応ポイント」をまとめたサイトができました。
知っておくべきポイント
Fundamental設備や機械の輸出時によく耳にする「SCCR」実は米国向けだけでなく、欧州向けの対応も必要です。
いまのうちに知っておくべきSCCRのアレコレ、ざっくり押さえておきましょう。
- SCCRってそもそも何?
-
装置・盤が耐えられる短絡電流の最大値です。
「SCCR」とはShort Circuit Current Ratingの略で、機械装置・盤が耐えられる短絡電流の最大値のことを指します。
日本産業規格であるJIS B9960-1では短絡電流定格と翻訳されています。 - なんで対応する必要があるの?
-
電気事故による火災を防ぐためです。
現地で電気事故が起こった際に流れる短絡電流で火災などの二次災害を生じさせないためです。 - どの回路が対象となるの?
-
米国で要求されるSCCRは動力回路、ならびに動力回路に繋がる電源部分の一次側までが対象となります。
- 米国だけに対応すれば良かったのでは?
-
米国だけというわけではありません。欧州やアジアにおいても基本的な考え方は同じです。
SCCRは国際規格IECでも規定されています。特に、2016年の改定でその内容が強化されました。
SCCRに関する規格について
もっと詳しく
米国へ機械を輸出する場合、従来UL認定品を使っていれば問題ないと言われてきましたが、NFPA 70National Electric Code:アメリカ電気工事基準やNFPA 79 Electrical Standard for Industrial Machinery:産業機械の電気規格の改訂により、ただ単に機械の制御盤に使われている製品がUL認定品であれば問題ないと言えなくなっています。
輸出前に要チェック!
間違ってはいけない
選定ポイント
Reconfirmation
当社によくある問い合わせの中から、SCCRの誤った選定事例をご紹介しております。
北米編
よくある質問
FAQお問い合わせの多い質問をまとめております。
-
制御盤の目標SCCR値はどうやって決めるの?
回答を見る -
機械安全のために、電磁接触器を2重化した場合のSCCR値は?
回答を見る -
カタログに記載されてる電磁接触器のSCCRについて、使用するブレーカは表に記載されている形式でなければならないのでしょうか?
回答を見る
例えば他社のブレーカとの組合せは使用できますか? -
ブレーカのカタログに電圧「480VY」や「480VΔ」とありますが、この違いは?
回答を見る -
SCCRを大きくするために、限流ブレーカ、限流ヒューズの使用をしたいのですが、どのブレーカ、ヒューズを選定すれば良いのでしょうか?
回答を見る -
マニュアルモータスタータ(BM3)をType E 又はType Fに適用する場合、電源側端子カバーBZ0TCREを使用しなければならないのですが、付属品のブスバーを使用する場合も電源側端子カバーが必要ですか?
回答を見る -
マニュアルモータスタータ(BM3)をType E 又はType Fに適用する場合、短絡警報接点ユニットBZ0TKUABを使用しなければならないのですが、このユニットの信号をどう処理すればよいのでしょうか?
回答を見る
SCCRに関するお役立ち資料も配信中!
社内共有にご活用ください
-
D&C press lite知っておくべきSCCR Q&Aガイド【基礎編】
SCCRの知っておくべき基礎知識をQA式におまとめした冊子です。
-
D&C press lite知っておくべきSCCR Q&Aガイド【実践編】
知っておくべきSCCR実践編に掲載されている情報をQA式におまとめした冊子です。
-
アメリカへ機械・設備を輸出しているみなさまへSCCRの解説とソリューション
アメリカへ機械・設備を輸出しているみなさまへSCCRの情報をおまとめした冊子です。
各SCCR値に適応した製品が見られる「SCCR値組み合わせ早見表-北米編」もあわせて
ダウンロードができます。
資料のダウンロードには簡単なアンケートにご回答いただく必要がございます。
メーカとの直接相談窓口もございますので、
お急ぎのご質問がございます場合は
下記からお問い合わせください。
お問い合わせいただく内容によってはご連絡までにお時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。