富士電機株式会社

効率化の先へ
妥協なき
コンパクト

コンパクトで使いやすさを追求したインバータ

新しくなったFRENIC-Mini
詳細はこちらからご覧ください

FRENIC-Mini (C3) 資料ダウンロード
FRENIC-Mini (C3)
  • コンパクトかつ幅広い用途に適用
  • シンプルで使いやすい
  • 省エネ機能で環境に貢献

小さなサイズで、大きな進化。

コンパクトで高性能。使いやすさを追求したインバータ
FRENIC-Miniがさらに進化。
幅広い用途にお使いいただける新機種が登場しました。

FRENIC-Mini C3 本体画像

新しくなったFRENIC-Mini
詳細はこちらからご覧ください

FRENIC-Mini (C3) 資料ダウンロード

01コンパクトかつ
幅広い用途に適用

Update

取り付け面積の小型化

製品のスリム化による盤内の省スペース化を実現。
現行シリーズの C2 に比べ横幅を 15%削減。
盤内スペースの有効活用と盤の小型化に貢献。

C2 と C3 のサイズ比較。C3 は横幅15%削減。

New

2重定格(HHD/HND)に対応

軽負荷(HND)定格も加え2重定格に対応。
用途や過負荷電流定格に応じて1容量下のインバータが適用可能となり、1 枠サイズダウンによりトータルコストの最適化を実現。

用途別インバータ定格選定フロー。軽過負荷用では約44%コストダウン。

Movie

動画を見る

FRENIC-Mini (C3)

小型化・2重定格対応でさらに使いやすく

動画で見る

02シンプルで
使いやすい

New

簡単配線で作業効率化

スプリング制御端子台を採用し、電線を直接端子台に差し込むだけで接続が可能。
扉式の表面カバーで接続部を保護。ねじ締め作業を軽減し、設置・メンテナンスの作業効率化を実現。

扉式カバーで作業効率アップ。開閉や取り外しが可能な構造の説明図。

Movie

動画を見る

FRENIC-Mini (C3)

簡単配線で作業効率化

動画で見る

New

PCローダと直接通信で簡単接続

USB ポート(Type-C)を標準搭載。バスパワーのみでパラメータの書き込み・読み込みが可能。
システムの電源を入れずにPCローダとの通信が可能。

USB Type-C ポート搭載でパソコンと簡単接続できるインバータ。

Movie

動画を見る

FRENIC-Mini (C3)

PCローダと直接通信で簡単接続

動画で見る

03省エネ機能で
環境に貢献

New

積算電力量や
CO2排出量の可視化

インバータで出力電力量を測定し、CO2 排出量の算定・可視化が可能。
モニタリングを改善に活かすことで、システムのさらなる省エネ・環境対応に貢献。

積算電力パルス出力・CO₂排出モニタ機能対応を示すアイコン。

新しくなったFRENIC-Mini
詳細はこちらからご覧ください

FRENIC-Mini (C3) 資料ダウンロード

安定制御や省エネなど
現場の多様な課題にお応えします

FRENIC-Mini (C3) は、コンパクトでさらに使いやすく。
充実した機能を備え、幅広い用途でお使いいただけます。

CASE 01 ファン・ポンプ

ファンやポンプの設備で FRENIC-Mini を使用している様子を示す画像。省エネ運転や制御安定化をイメージ。
現場の課題
設備投資のコストを
もう少し抑えたい
災害など非常時の
安全対策を強化したい
ビル内の設備管理を
スマートにしたい
↓
↓
↓
課題解決
設備コストの抑制
軽負荷(HND)定格に対応
非常時でも運転を継続
Fire Modeを搭載
ビルネットワークに適応
同ネットワークで利用されるプロトコル、BACnet MS/TP に対応。
現場の課題1
設備投資のコストを
もう少し抑えたい
↓
課題解決
設備コストの抑制
軽負荷(HND)定格に対応
現場の課題2
災害など非常時の
安全対策を強化したい
↓
課題解決
非常時でも運転を継続
Fire Modeを搭載
現場の課題3
ビル内の設備管理を
スマートにしたい
↓
課題解決
ビルネットワークに適応
同ネットワークで利用されるプロトコル、BACnet MS/TP に対応。

CASE 02 搬送機械(横行)

搬送コンベアで荷物を移動させる様子を示す画像。FRENIC-Mini による搬送制御の安定化を表している。
現場の課題
電気代を
もう少し抑えたい
大型の荷物だと
始動が重い
搬送物に応じた速度設定を
スムーズに行いたい
↓
↓
↓
課題解決
設備の高効率化
高効率な同期モータの駆動に対応・自動省エネルギー運転機能を搭載
重量物の搬送
ダイナミックトルクベクトル制御を搭載
搬送速度を簡単に変更
多段速運転に対応・
インバータ本体にボリュームを標準搭載
現場の課題1
電気代を
もう少し抑えたい
↓
課題解決
設備の高効率化
高効率な同期モータの駆動に対応・自動省エネルギー運転機能を搭載
現場の課題2
大型の荷物だと
始動が重い
↓
課題解決
重量物の搬送
ダイナミックトルクベクトル制御を搭載
現場の課題3
搬送物に応じた速度設定を
スムーズに行いたい
↓
課題解決
搬送速度を簡単に変更
多段速運転に対応・インバータ本体にボリュームを標準搭載

CASE 03 食品加工機械

食品加工現場で機械が稼働している様子の画像。衛生的かつ効率的な制御を支えるインバータの導入例を表す。
現場の課題
周囲温度が高く
動作停止しないか不安
ラインの運転速度を
一定に保ちたい
↓
↓
課題解決
厳しい環境での使用
周囲温度最大値55℃まで対応
運転速度の安定
滑り補償制御の搭載
現場の課題1
周囲温度が高く
動作停止しないか不安
↓
課題解決
厳しい環境での使用
周囲温度最大値55℃まで対応
現場の課題2
ラインの運転速度を
一定に保ちたい
↓
課題解決
運転速度の安定
滑り補償制御の搭載

CASE 04 半導体製造装置

半導体製造装置の内部工程を示す画像。FRENIC-Mini による精密な速度制御と高効率化を表現している。
現場の課題
業界の国際標準規格に
適合していることが必須
各国の安全規格に
適合していることが必須
↓
↓
課題解決
半導体業界で要求される
“SEMI規格”に適合
UL、cUL、CEなどの
各種安全規格にも適合
現場の課題1
業界の国際標準規格に
適合していることが必須
↓
課題解決
半導体業界で要求される
“SEMI規格”に適合
現場の課題2
各国の安全規格に
適合していることが必須
↓
課題解決
UL、cUL、CEなどの
各種安全規格にも適合

CASE 05 繊維/紡績機械

繊維工場で糸を紡ぐラインの様子を示す画像。安定した回転制御と品質向上を支援することを表している。
現場の課題
巻き取り品質を
安定させたい
ラインの運転速度を
一定に保ちたい
↓
↓
課題解決
ワインダの巻上げを安定
トラバース機能の搭載
現場の課題
巻き取り品質を
安定させたい
ラインの運転速度を
一定に保ちたい
↓
課題解決
ワインダの巻上げを安定
トラバース機能の搭載

CASE 06 共通

工作機械で金属を加工している様子の画像。FRENIC-Mini の幅広い機械対応力を表す。
現場の課題
幅広いモータを
駆動させたい
環境規制対応も
しっかりしていきたい
↓
↓
課題解決
高トルクモータの駆動
業界最高峰の出力定格を備え、
高トルクな多極モータの駆動に対応
環境規制物質を含まない装置の製造
RoHS指令対応・
製品のchemSHERPAデータも完備。
現場の課題1
幅広いモータを
駆動させたい
↓
課題解決
高トルクモータの駆動
業界最高峰の出力定格を備え、
高トルクな多極モータの駆動に対応
現場の課題2
環境規制対応も
しっかりしていきたい
↓
課題解決
環境規制物質を
含まない装置の製造
RoHS指令対応・製品のchemSHERPAデータも完備。

Recommended Content

誰でも分かる基礎知識 インバータ編

富士電機のインバータ関連製品を紹介するバナー画像。

富士電機が長年培ってきたノウハウをもとに、必須の基礎知識をコンパクトにまとめました。
是非こちらもご活用ください。

誰でも分かる基礎知識ガイド

新しくなったFRENIC-Mini
詳細はこちらからご覧ください

FRENIC-Mini (C3) 資料ダウンロード

新しくなったFRENIC-Mini
製品に関するご相談・
お問い合わせはこちらから

お問い合わせ