 |
|
 |
 |
|
 |
Q 29 :寿命予告機能はどのように活用するのですか?
- インバータ内部の有寿命部品について,寿命判断の目安になる表示をタッチパネルのメンテナンス情報(主回路コンデンサの容量測定,プリント基板の電解コンデンサ,冷却ファン累積運転時間)から行ない事前にメンテナンスを喚起します。
- メンテナンス情報による寿命判断の目安は下記のとおりです。
部品 |
判定レベル |
主回路コンデンサ |
初期値の85%以下 |
プリント基板の電解コンデンサ |
61,000時間 |
冷却ファン(周囲温度40℃) |
容量により異なります |
- 具体的な数値および確認方法は,ユーザーズマニュアルをご参照ください。
Q 30 :冷却ファンの累積運転時間の最小単位は?
- 1時間未満の運転でも冷却ファン運転時間は秒単位で積算されます。従いまして,冷却ファンが0.5時間運転し,一度停止後に再度0.5時間運転を繰り返した場合には,1時間と表示されます。なお,1時間未満の表示はできません。
Q 31 :寿命予報機能を外部で受ける事は可能ですか?
- トランジスタ出力Y1〜3,リレー出力Y5,及び30ABCに機能コード(LIFE)を割り当てることで対応可能です。
Q 32 :表示(出力)される消費電力は具体的に何を指しますか?
Q 33 :LEDのアラーム情報を見るためにはどのようにするのですか?
- フルメニューモードから“6.AL”を選択すれば,過去4回のアラーム履歴を確認できます。また,詳細情報についても保存しています。
- また,トリップ中は,FUNCキーを押すとアラーム情報になります。
|
 |
 |
|
|
|
|
rightBorder |