富士電機
  • Global
  • 総合サイトマップ
  • 関係会社情報
  • 国内販売ネットワーク
  • 国内拠点

ホーム > 製品情報 > 汎用インバータ > その他インバータ > FRENIC-Mini(C1タイプ) > 製品情報 主な機能・特長

製品情報 主な機能・特長

横行運送機械に最適な性能

●高始動トルク150%以上

当社独自の簡易トルクベクトル制御方式を採用し,自動トルクブースト機能を内蔵していますので,パワフルな運転を実現します。(自動トルクブーストON,滑り補償制御ON,5Hz時)

※富士電機標準3相モータ(8形シリーズ:4極)とFRENIC-Mini(C1タイプ)を1:1で組み合わせた場合のトルク特性例です。

●トリップレス運転を実現

電流制限機能(ストール防止)により,インパクト負荷などに対してもトリップレス運転します。

●ステップ負荷に対して安定した運転を実現

滑り補償制御機能により,負荷変動(ステップ負荷)に対して安定した運転が可能です。

●制動抵抗器が接続可能

制動トランジスタを内蔵(0.4kW以上)していますので,回生制動能力アップのためにオプションの制動抵抗器が取り付けられます。搬送機械などの回生力の大きな用途にもご使用いただけます。また,1.5kW以上では制動抵抗器を内蔵するタイプを選択することも可能です。

●低速域での回転ムラを大幅に改善

当社独自の制御方式により,電圧制御性能を向上させ,低速域での回転ムラを当社従来品比約1/2以下(1Hz時)に改善しています。

ファン・ポンプに最適な機能を搭載

●自動省エネルギー機能を標準装備

モータの損失を最小限に制御しますのでファン・ポンプ用途での更なる省電力化が図れます。
※モータの特性により効果は異なります。

●PID制御機能を搭載

温調器などの外部調節器なしで温度・圧力・流量制御運転が行えます。

●冷却ファンのON/OFF制御機能を搭載

ファンやポンプが停止中にインバータの冷却ファンを停止させることができますので,騒音の低減および省エネが図れます。

小容量の多様なニーズに最適な機能を搭載

●多様な周波数設定に対応

周波数の設定は,機械・装置に合わせて最適な方法が選べます。タッチパネル運転(キー,ボリューム),アナログ入力(4~20mA,0~+10V,0~+5V,1~5V),多段速8段(0~7段)設定など

●出力周波数を最大400Hzまで設定可能

遠心分離機などモータの高速運転を求められる場合に使用できます。(モータとの組合せ動作の確認が必要です。)

●トランジスタ出力を1点装備

運転中,過負荷予報,寿命予報などの信号が出力できます。

●折れ線V/fパターンは2点設定可能

任意に設定ができる折れ線V/fパターンのポイントを1点追加(合計2点)しましたので,用途に合わせたV/fパターンに調整することができます。

コンパクト

●横密着取付けが可能(サイド・バイ・サイド取付け)

盤内に複数台取付ける場合,設置スペースを少なくすることができます。(周囲温度:40℃以下)

●当社FVR-C11Sシリーズと寸法の互換性を確保

●RS-485通信カード(オプション)を内蔵可能

寸法の変更なしで,本体に内蔵することができます。

●制動抵抗器内蔵形(準標準仕様)を選択可能

1.5kW以上では制動抵抗器内蔵形が選択でき,別置きでの制動抵抗器の設置・配線が不要になりますので,トータル設置スペースの削減ができます。

簡単操作・配線

●周波数設定ボリューム標準装備

手動で簡単に周波数を調整できます。

●タッチパネルに各種データの表示が可能

出力周波数,設定周波数,負荷回転速度,出力電流,出力電圧,アラーム履歴,消費電力などを表示します。

●制御回路端子台カバー,主回路端子台カバーはワンタッチで取外せます。

●タッチパネルにメニューモードを搭載

本モードを選択すれば「変更された機能コードの表示および設定変更」,「運転モニタ」,「I/0チェック」,「メンテナンス情報」,「アラーム情報」を確認することができます。詳細についてはFRENIC-Mini(C1タイプ)ユーザーズマニュアル(24A7-J-0007)をご参照ください。

メンテナンス

●主回路コンデンサの寿命判断が可能

コンデンサ容量の初期値に対する比率を確認することができます。

●アラーム履歴を過去4回まで記憶

詳細情報についても過去4回まで確認することができます。

●長寿命冷却ファンを搭載

長寿命冷却ファン(設計寿命:7年[周囲温度:40℃])の採用により,交換の手間を軽減します。

●トランジスタ出力に寿命予報信号を出力可能

「主回路コンデンサ」,「プリント基板の電解コンデンサ」または「冷却ファン」のいずれかが寿命時期に近づいたときに出力します。

●累積運転時間の記録と表示

「インバータ本体」,「プリント基板」および「冷却ファン」の累積運転時間を記録・表示します。

周辺機器への配慮・保護機能充実

●突入電流抑制回路を全機種に内蔵

全機種に突入電流抑制回路を標準で装備していますので,マグネットスイッチなどの周辺機器のコストを低減できます。

●入/出力欠相保護機能

出力欠相は始動時および運転中の常時検出が可能です。

●直流リアクトル(DCR)接続用端子を標準装備

高調波抑制対策に必要なDCRが接続できる端子を全機種に搭載しています。

●シンク/ソースの切替え可能

デジタル入力端子の入出力モード(シンク/ソース)を本体内部のジャンパスイッチにより切替えることができます。

●PTCサーミスタによるモータ保護が可能

電子サーマルによるモータ保護に加え,PTCサーミスタによるモータ保護ができます。

オプションも充実

●機能コードのコピー機能

オプションの遠隔タッチパネルはコピー機能を内蔵していますので簡単に機能コードの設定が行えます。
オプションのコピーアダプタを使用すれば,複数台のインバータに簡単にデータコピーを行うことができます。

●インバータ支援ローダソフトを準備

機能コードの設定を容易にするWindows対応インバータ支援ローダ(オプション)を準備致しました。
オプションのRS-485通信カード,遠隔操作用延長ケーブルおよびUSB-RS-485変換器が必要です。
本ローダソフトは当社ホームページから無料でダウンロードすることができます。
URL:http://www.fujielectric.co.jp/products/inverter/

●DINレールに取付け可能

レール取付ベース(オプション)を使用すれば,簡単にDINレール(35mm幅)に取り付けることができます。

●従来機種からの置き換えが簡単

互換性アタッチメント(オプション)を使用すれば,追加で取付穴をあけることなく設置できます。

●遠隔操作も可能

オプションのRS-485通信カード,遠隔タッチパネルおよび遠隔操作用延長ケーブルを使用すれば簡単に遠隔操作が行えます。

豊富な機種バリエーション

●200V系列(3相,単相)に加え,400V系列をシリーズ化

●単相100V系列にも対応

●EMCフィルタ内蔵形,制動抵抗器内蔵形にそれぞれ対応(準標準シリーズ)

海外規格に対応

●EC指令(CEマーキング)*,UL規格およびカナダ規格(cUL認定)に標準品で対応

標準品で欧州地域および北米/カナダ地域の規格に対応していますので,国内外での装置・機械の仕様の統一化が図れます。
*単相100V系列を除く

●EMCフィルタ内蔵形を使用すれば欧州EMC指令にそのまま対応可能