概要
- 商号
- 富士ライフケアネット株式会社
- 設立
- 平成14年10月1日
- 本社
- 〒141-0032
東京都品川区大崎一丁目11番2号(ゲートシティ大崎イーストタワー) - 資本金
- 払込資本金 ¥50,000,000 (1,000株)
- 代表者
- 取締役社長 今富 賢一
- 株主
- 富士オフィス&ライフサービス株式会社(全額)
- 決算期
- 3月
企業理念
- 富士電機の介護・福祉事業の中核として地域の皆様に対し、高品質の介護サービスを提供します。
- 介護・福祉の原点は介護サービス提供の現場にあり、その担い手は人であります。現場重視の経営を進め、不断の教育啓蒙によって顧客に信頼される人材の育成に努めます。
- 介護サービスの安定した提供は正しい行動と適切な利潤によってもたらされます。法令等の遵守と共に業務の効率化を推進し、適正利潤の確保に努めます。
女性活躍推進法、次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画
男女ともに全社員が活躍でき、仕事と家庭の両立ができる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定します。計画期間
令和7年4月1日~令和10年3月31日までの3年間
内容
目標 1 | 育児休業等の取得状況を次の水準以上とする。 男性社員・・・1人以上取得する
女性社員・・・取得率100%を維持する |
目標 2 | フルタイム労働者の年間の時間外労働時間合計を360時間以下とする。 |
女性の活躍に関する情報公表
-
男女の賃金差異
雇用区分 男女の賃金差異
(男性の賃金に対する女性の賃金の割合)全労働者 129.1% 正社員 99.1% 定期社員 138.7% アルバイト 123.2% - 対象期間:2024年度(2024年4月1日~2025年3月31日)
- 非フルタイム者はフルタイム換算にて算出
介護職員等処遇改善加算「見える化要件」について
富士ライフケアネットの加算取得状況
介護職員等処遇改善加算 | 加算Ⅰ |
富士ライフケアネットの処遇改善に関する具体的な取り組み
入職促進に向けた取り組み |
|
資質の向上やキャリアアップに向けた支援 |
|
両立支援・多様な働き方の推進 |
|
腰痛を含む心身の健康管理 |
|
生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組 |
|
やりがい・働きがいの醸成 |
|