富士電機テクニカ株式会社 行動計画
社員が仕事と子育てを両立させることができ、社員全員が働きやすい環境をつくることによって、その能力を十分に発揮できるようにするため、次のような行動計画を策定する。
1.計画期間 2025年4月1日~2030年3月31日までの5年間
2.内容
目標1:育児休職並びに配偶者出産休暇を希望する従業員が100%取得できる環境づくりに継続的に取り組む。
<対策>
- ●2018年度~
- 従業員に対する啓蒙活動
- ●2021年度~
- 男性育児休職取得促進の取り組み強化
(男性従業員とその上司に対しタイムリーに情報提供)
目標2:育児をしながら就業する従業員に、会社の制度をわかりやすく周知する。
<対策>
- ●2018年度~
- 育児休職に関する体系立った情報提供の継続
仕事と育児との両立に向けた教育の充実
- ●2018年度~
- ダイバーシティホームぺージの刷新
- ●2021年度~
- 育児休職復職者とその上司向けの研修の参加
- ●2021年度~
- イクメン相談窓口の設置
- ●2023年度~
- 出産・育児制度ガイドブックの作成
- ●2023年度~
- 総務部ホームページの更新
- ●2023年度~
- パパ・ママ相談窓口の設置
- ●2025年度~
- 育児休職取得促進ポスター刷新、掲示
目標3:総労働時間の縮減や多様な人材の活躍に向けた効率的な働き方・新しい働き方を実現する。
<対策>
- ●2018年度~
- 長時間労働是正に向けた取り組みの強化
休暇取得促進施策の継続
- ●2020年度~
- 勤務実態を踏まえた柔軟な勤務制度の導入
- ●2020年度~
- フレックスタイムの有効活用による柔軟な勤務制度の導入
- ●2020年度~
- 在宅勤務制度の導入
以上