サステナビリティ
社外からの評価
主なESGインデックスへの組み入れ
FTSE4Good Index Series
2024年7月、FTSE4Goodインデックスシリーズの構成銘柄に9年連続で選定されました。FTSE4Goodインデックスシリーズは、環境・社会・ガバナンスのグローバル・スタンダードを満たす企業への投資を促進するようデザインされた株式指数シリーズです。
FTSE Blossom Japan Index
2024年7月、FTSE Blossom Japan Indexの構成銘柄に8年連続で選定されました。FTSE Blossom Japanは、FTSE Russel社が作成し、環境、社会、ガバナンス(ESG)について優れた対応を行っている企業のパフォーマンスを測定するために設計されたものです。年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が運用対象としているESG統合型指数のひとつです。
FTSE Blossom Japan Sector Relative Index
2024年7月、FTSE Blossom Japan Sector Relative Indexの構成銘柄に3年連続で選定されました。グローバルインデックスプロバイダーであるFTSE Russellにより構築されたFTSE Blossom Japan Sector Relative Indexは、各セクターにおいて相対的に、環境、社会、ガバナンス(ESG)の対応に優れた日本企業のパフォーマンスを反映するインデックスで、セクター・ニュートラルとなるよう設計されています。年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が運用対象としているESG統合型指数のひとつです。
MSCI Selection Indexes
2025年6月、MSCI Selection Indexesの構成銘柄に3年連続で選定されました。MSCI Selection Indexesは、MSCIが作成し、環境、社会、ガバナンス(ESG)について優れた対応を行っている企業のパフォーマンスを測定するために設計されたものです。

THE INCLUSION OF Fuji Electric IN ANY MSCI INDEX, AND THE USE OF MSCI LOGOS, TRADEMARKS, SERVICE MARKS OR INDEX NAMES HEREIN, DO NOT CONSTITUTE A SPONSORSHIP, ENDORSEMENT OR PROMOTION OF Fuji Electric BY MSCI OR ANY OF ITS AFFILIATES.
THE MSCI INDEXES ARE THE EXCLUSIVE PROPERTY OF MSCI. MSCI AND THE MSCI INDEX NAMES AND LOGOS ARE TRADEMARKS OR SERVICE MARKS OF MSCI OR ITS AFFILIATES.
MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数
2025年6月、MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数の構成銘柄に選定されました。当インデックスはMSCI社が作成し、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が運用対象としているESG指数です。


THE INCLUSION OF Fuji Electric IN ANY MSCI INDEX, AND THE USE OF MSCI LOGOS, TRADEMARKS, SERVICE MARKS OR INDEX NAMES HEREIN, DO NOT CONSTITUTE A SPONSORSHIP, ENDORSEMENT OR PROMOTION OF Fuji Electric BY MSCI OR ANY OF ITS AFFILIATES.
THE MSCI INDEXES ARE THE EXCLUSIVE PROPERTY OF MSCI. MSCI AND THE MSCI INDEX NAMES AND LOGOS ARE TRADEMARKS OR SERVICE MARKS OF MSCI OR ITS AFFILIATES.
S&P/JPX カーボン・エフィシェント指数
S&P/JPX カーボン・エフィシェント指数に選定されました。S&P ダウ・ジョーンズ・インデックス(S&P DJI)と日本取引所グループ(JPX)の共同ブランドで、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が運用対象としている日本株を対象としたESG指数です。
Morningstarジェンダー・ダイバーシティ指数
Morningstar日本株式ジェンダー・ダイバーシティ・ティルト指数(除くREIT)(GenDi J)に選定されました。このインデックスは、ジェンダー間の平等にコミットする企業に重点おいて構成されており、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が選定する国内株ESG投資インデックスの一つです。
SOMPOサステナビリティ・インデックス
SOMPOアセットマネジメント社が運用する「SOMPOサステナビリティ・インデックス」の構成銘柄に選定されました。このインデックスは、ESG評価(環境、社会、ガバナンス)と株式価値評価(ファンダメンタルバリュー)を組み合わせて独自に作成するアクティブ・インデックスです。

主な評価・表彰
CDP Aリストに選定
2025年2月、2024年度の気候変動に対する取り組みとその情報開示により、環境分野で世界的に権威のあるCDP Aリストに6年連続で選定されました。
CDPは、環境問題に高い関心を持つ世界の機関投資家や主要購買企業の要請に基づき、企業や自治体に、気候変動対策、水資源保護、森林保全などの環境問題対策に関して情報開示を求め、また、それを通じてその対策を促すことを主たる活動としている非営利組織です。
サステナ自販機シリーズが「2023年度省エネ大賞」の経済産業大臣賞を受賞
富士電機株式会社は、当社のサステナ自販機シリーズが、「2023年度省エネ大賞」の製品・ビジネスモデル部門において、最高位となる経済産業大臣賞を受賞しました。
「省エネ大賞」は、一般財団法人 省エネルギーセンターが主催し、国内の産業、業務、運輸各部門における優れた省エネの取り組みや、先進的で高効率な省エネ型製品などを表彰するものです。
今回の受賞対象の概要は、下記のとおりです。
2023年1月に発売したサステナ自販機シリーズは、当社の強みであるパワーエレクトロニクス(電力変換・制御技術)を活かし、標準タイプの機種において年間消費電力量を当社従来機比で約5%削減。更に強断熱構造も採用した超省エネタイプの機種では最大20%削減しました。
商品を温める際のヒータの稼動時間を最小化する新ヒートポンプ技術の搭載や、コンプレッサ(圧縮機)の駆動制御へのインバータ適用、真空断熱材の最適配置による断熱性能の向上などに取り組み、大幅な省エネを実現したことに加え、自社開発のMCU(双方向通信端末)を活用したオペレーションシステムによるオペレータの商品補充などの作業効率の改善や、梱包材の7割減による廃棄物の削減など、省人・省力化、省資源化を図ったことが評価され、今回の受賞となりました。
