採用スケジュール
採用選考へのご応募は、会社説明会への参加が必要です。
まずは説明会に参加いただき、当社のことをより深く知ってください。
皆様にお会いできるのを楽しみにしています。
-
STEP1
会社説明会当社概要/具体的な仕事内容の説明
-
STEP2
選考面接/適性検査 など
-
STEP3
最終選考最終面接
-
内定
※職種に応じて選考フローが異なります。
※推薦受験をご検討の場合は、時期にかかわらず採用担当までご連絡ください。
※上記、予定は変更する場合もございますので、あらかじめご了承ください。
募集要項
応募資格 | 2026年3月までに卒業または卒業見込の方 ※既卒者は、卒業後3年以内かつ未就業の方 |
---|---|
募集職種 |
※各職種の詳細はマイナビ・リクナビにてご確認ください。 |
選考方法 | 個人面接・適性検査 |
提出書類 | エントリーシート、成績証明書、卒業見込証明書、推薦書(推薦枠の方のみ) ※提出方法、提出のタイミングは選考時にご案内いたします。 |
留学生 |
|
応募方法 |
いずれかのサイトよりエントリー願います。 マイページ登録フォームより直接エントリーも可能です。 |
処遇・待遇
初任給2024年度実績 |
|
---|---|
昇給 | 年1回(6月) |
賞与 | 年2回(6月、12月) |
諸手当 | 時間外手当、養育手当、資格手当、勤続慰労金 など |
交通費 | 全額支給(新幹線利用者は一部個人負担あり) |
定年 | 65歳(再雇用制度あり) |
勤務時間 | 9時00分~17時30分(実働7時間45分) 在宅勤務・時差出勤制度あり |
休日 | 126日(2025年度) 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、GW、夏季休日、土曜日が祝日と重なった場合の金曜日 など |
休暇 | 年次有給休暇(入社年度から毎年25日) 慶弔休暇、転勤休暇、介護休暇、積立休暇、永年勤続休暇 など |
勤務地 | 本社および全国各地 |
よくある質問
選考方法について教えてください。
- 説明会・適性検査・面接
- オンラインにて実施
- 最終面接のみ
- 本社対面にて実施(交通費支給)
※応募職種によって選考フローが異なります。各説明会にてご案内いたします。
既卒者も応募は可能ですか?
応募可能です。卒業後3年以内かつ未就業の方が対象です。
留学生の募集は行っていますか?
募集しております。募集要項に記載する応募資格を満たしている方が対象です。
文系出身や専攻が異なる場合でも、技術部門ヘの応募は可能ですか?
可能です。
文系学部出身で入社し、技術部門として従事している社員も複数名在籍しております。
学校での専攻が異なる場合でも、1年間の研修がありますのでご安心ください。
応募職種の併願は可能ですか?
申し訳ございませんが、職種併願はできません。
説明会参加後に希望職種をご選択いただきます。説明会は複数参加いただけますので、気になる職種の説明会を全て聞いていただきご選択ください。
OB・OG訪問は可能ですか?
申し訳ございませんが、人事を通じての社員の紹介はしておりません。
ゼミ、研究室、サークルなどの先輩や友人を通じてご自身で探していただきご訪問いただければと思います。
なお、社員の都合によってはご期待に添えないこともありますので、ご了承ください。
応募に必要な資格はありますか?
いずれの職種も応募に必要な資格はありません。(留学生の方はN2資格必須)
技術部門の方は、入社までに普通自動車免許の取得が必須になります。
転勤はありますか?
いずれの職種も総合職採用のため、転勤が発生する場合もございます。
配属先・勤務地はいつ決定しますか?
- 技術部門
- 1年目の冬頃に決定します。面談を実施し、希望と適性をもとに配属いたします。
- 管理部門
- 入社後4月に決定します。面談を実施し、希望と適性をもとに配属いたします。
- 営業部門
- 営業部への配属が確定している職種です。(配属詳細は入社後4月に決定します。)
入社後の研修について教えてください。
- 技術部門
- 入社後1年間、本社にて研修を行います。現場配属は2年目からです。
- 管理部門
- 入社後約2週間は全体研修を行います。その後は、配属部門で先輩社員によるOJT研修です。
- 営業部門
- 入社後約2週間は全体研修を行います。その後は、配属部門で先輩社員によるOJT研修です。