導入しているUPS、
放っておくとバッテリの寿命が切れている恐れがあるのを
ご存知ですか?
UPSについてお困りの時は、
富士電機におまかせください。
まさかの実態!
なんと、現場で使われているUPSの
6割はバッテリの寿命が切れているという
可能性があるんです。
さまざまな用途に使われているUPS。
実は、弊社UPSを導入されている方の6割がバッテリの寿命切れの状態になっている可能性が高いことが明らかになりました。
バッテリの寿命が切れると、万が一の時にUPSが作動せず、電源トラブルを防ぐことができません。
UPSは「バッテリの寿命に注意」が必要なんです。

UPSのバッテリは、
3~5年で寿命を迎えます。
※バッテリの交換時期はあくまでも推奨です。

入れっぱなしはNG!
UPSは、導入後のメンテナンスが必要です。

つまり…
3年以上入れっぱなしのUPSはバッテリの寿命切れ
10年入れっぱなしのUPSは製品寿命を過ぎている
リスクがあるんです!
UPSのメンテンスは、おまかせください!
UPSの導入状況にあわせて
バッテリ交換のご対応を行っています。
バッテリ交換・廃棄
バッテリ交換を自社で対応されたい方へ
バッテリ交換・廃棄などの方法も機種ごとにご紹介しています。
詳しくはこちら- 交換方法
-
- お客様にて適応するバッテリをご購入。
- 富士電機から新しいバッテリを送付します。
- 新しいバッテリに交換し、同梱されている交換済みバッテリ送付表に必要事項を記載。
- 古いバッテリを詰め直し、交換済みバッテリ送付表と一緒に富士電機へ送付してください。

UPS導入後10年経過した方へ!
バッテリ寿命が長いので、
メンテナンスが不要なUPSも
ご用意しています。
メンテナンスフリーUPSって?
メンテナンスフリーUPSは、バッテリ寿命と製品寿命が同等の製品です(装置寿命8年、バッテリ寿命8年)。 本体設置後、本体寿命までバッテリ交換などの手間が不要になるというメリットがあります。

メンテナンスフリー製品のご紹介
- メンテナンスフリー対応可能
-
常時インバータデュアル
コンバージョン方式
GX100シリーズ

- ご使用のメリット
-
- トータルコストの削減
- 保守メンテナンスの大幅軽減で人手不足の解決に
- (バッテリ交換忘れによる)電源トラブルの未然解決
用途別のおすすめUPS製品や
導入検討ガイドも配信中!

オフィス機器や会社データの保護対策を
どうしたらいいのか分からない方へ!
導入メリットから用途別のおすすめ製品まで、
分かりやすくご紹介します。
- 特別資料
- UPS導入検討ガイドも配信中!
詳しくはこちら
UPSに関するお問い合わせ先
平日 9:00~12:00/13:00~17:00
技術相談窓口
北海道・東北、関東、信越・北陸、中部・四国、九州・沖縄の各エリアごとに問い合わせ窓口もございます。
詳しくはこちら