1kVA、2kVA、3kVA、5kVA、10kVAのみ
メンテナンスフリー対応可能
超長寿命バッテリの採用により、装置寿命(約8年)までバッテリを含めて保守部品の交換が不要
今までのUPSに使用されてきたバッテリはUPS本体よりも寿命が短く、UPSを長期間使用している間にバッテリ交換が必要でした。しかし、設置場所や使用方法などの使用環境によっては、バッテリ交換が容易ではありません。
「メンテナンスフリーUPS」は、バッテリ交換を不要とすることでユーザーの悩みを解決します。
増設バッテリモジュールにより、長時間のバックアップにも対応可能です。
常時インバータデュアルコンバージョン方式を採用
常時インバータ給電方式と常時商用給電方式の両方の長所を兼ね備えた新方式を採用しました。
それにより、安定した電圧を出力し、高効率(93%)を達成しました。
グローバル電圧対応
100V、105V、110V、115V、120Vの世界各地の電圧に対応しています(ディップスイッチで設定可能)。
入出力電圧100V、200V対応可能
5kVA、7.5kVA、10kVAは入出力電圧100Vまたは200Vに対応できます。
充実したバッテリチェック機能
-
毎起動時および一定時間ごとに自動的にバッテリの劣化をチェック
-
システムダウンに至る心配のない、安全なバッテリチェック方式を採用
-
バッテリユニットには電気絶縁トレイを採用し、万一のバッテリ液漏れ時の安全対策も万全
世界最小クラスのコンパクトボディ
縦置き・横置き自由自在で、専用の19インチラック用アタッチメントを用いて、19インチラックにも収納できます。
バッテリのイージーメンテナンス
-
バッテリ交換はUPSの出力を停止せずにシステムを稼動した状態で交換可能
-
電源管理ソフト・OSシャットダウン
下記ページから各種ソフトウェアをダウンロードできます。
1~3kVA
形式説明
①定格容量
010:1kVA
015:1.5kVA
020:2kVA
030:3kVA
②定格電圧
1:100V系
(100, 105, 110, 115,120V)
③設置タイプ
B:自立・ラック兼用
C:自立・ラック兼用キャスタ付き
②規格対応
U:UL認定
UC:UL認定、CEマーキング
L:抜け止めロック付きコンセント
1kVA
1kVAは廃型になっております。後継機(リニューアル版)についてはこちらをご参照ください。
項目 |
1kVA |
型式
自立・ラック兼用 |
UL認定 |
M-UPS010AD1B-U |
UL認定、
CEマーキング |
M-UPS010AD1B-UC |
ロック付きコンセント |
M-UPS010AD1B-L |
運転方式 |
常時インバータデュアルコンバージョン(Dual-Conversion)方式 |
交流入力 |
定格電圧 |
85~138V(入力ワイドレンジ) |
相数・線数 |
単相2線 |
周波数 |
50/60Hz |
最大入力電流 |
10A |
力率 |
0.97以上 |
交流出力 |
定格出力容量 |
1kVA/700W |
相数・線数 |
単相2線 |
電圧 |
100、105、110、115、120V±2% |
周波数 |
50/60Hz±0.1%(バックアップ時) |
波形 |
正弦波 |
停電切換時間 |
無瞬断 |
直送バイパス回路 |
あり、リレー切換 : 10ms以下 |
バッテリ |
種類 |
小型制御弁式鉛蓄電池 |
バックアップ時間(*1) |
6分間(負荷700W)
10分間(負荷450W) |
公称電圧 |
24V |
バッテリ交換 |
前面部より交換(ホットスワップ可能) |
外部接続 |
入力 |
2Pアース付きプラグ(コード2m) |
出力 |
2Pアース付きコンセント×4 |
カードスロット |
あり(標準インタフェースカード搭載) |
環境条件 |
周囲温度 |
0~+40℃ |
相対湿度 |
20~95%(結露なきこと) |
騒音 |
40dB(A)以下 |
入力インパルス |
-U、-L品 : 5kV(1.2×50μs)、-UC品 : 2kV(1.2×50μs) |
冷却方式 |
強制空冷 |
外形寸法(W×D×H) |
128(3U)×365×214mm |
質量 |
13.5kg |
添付品 |
取扱説明書+保証書 |
上位に必要なブレーカ容量 |
15A |
主なオプション品 |
増設バッテリモジュール
(RRAB010AD1B-(L)) |
EIA規格19インチラックマウント用アタッチメント
(RRAK010C-E(L))*2 |
- リレーカード/リモート(RRACWG103)
- USBカード(RRACWG13)
- UPS管理ソフトウエア(PUPSMAN)
- ネットワークカード(Web/SNMPカード)(RRACWG04)
|
-
*1
-
1)バックアップ時間は実力値であり、 保証値ではありません。2)周囲温度25℃、初期特性
-
*2
-
1台のアタッチメントでUPS、増設バッテリモジュール、ならびにオプションボックスを2台まで搭載可能です。
1.5kVA
1.5kVAは廃型になっております。後継機(リニューアル版)についてはこちらをご参照ください。
項目 |
1.5kVA |
型式
自立・ラック兼用 |
UL認定 |
M-UPS015AD1B-U |
UL認定、
CEマーキング |
M-UPS015AD1B-UC |
ロック付きコンセント |
M-UPS015AD1B-L |
運転方式 |
常時インバータデュアルコンバージョン(Dual-Conversion)方式 |
交流入力 |
定格電圧 |
85~138V(入力ワイドレンジ) |
相数・線数 |
単相2線 |
周波数 |
50/60Hz |
最大入力電流 |
12A(-U,-UC品)
15A(-L品) |
力率 |
0.97以上 |
交流出力 |
定格出力容量 |
1.2kVA/900W(-U,-UC品)
1.5kVA/1050W(-L品) |
相数・線数 |
単相2線 |
電圧 |
100、105、110、115、120V±2% |
周波数 |
50/60Hz±0.1%(バックアップ時) |
波形 |
正弦波 |
停電切換時間 |
無瞬断 |
直送バイパス回路 |
あり、リレー切換 : 10ms以下 |
バッテリ |
種類 |
小型制御弁式鉛蓄電池 |
バックアップ時間(*1) |
6分間(負荷1050W)
7分間(負荷900W)
10分間(負荷680W) |
公称電圧 |
36V |
バッテリ交換 |
前面部より交換(ホットスワップ可能) |
外部接続 |
入力 |
2Pアース付きプラグ(コード2m) |
出力 |
2Pアース付きコンセント×4 |
カードスロット |
あり(標準インタフェースカード搭載) |
環境条件 |
周囲温度 |
0~+40℃ |
相対湿度 |
20~95%(結露なきこと) |
騒音 |
40dB(A)以下 |
入力インパルス |
-U、-L品 : 5kV(1.2×50μs)、-UC品 : 2kV(1.2×50μs) |
冷却方式 |
強制空冷 |
外形寸法(W×D×H) |
128(3U)×545×214mm |
質量 |
21.5kg |
添付品 |
取扱説明書+保証書 |
上位に必要なブレーカ容量 |
20A |
主なオプション品 |
増設バッテリモジュール
(RRAB015AD1B-(L)) |
EIA規格19インチラックマウント用アタッチメント
(RRAK010C-E(L))*2 |
- リレーカード/リモート(RRACWG103)
- USBカード(RRACWG13)
- UPS管理ソフトウエア(PUPSMAN)
- ネットワークカード(Web/SNMPカード)(RRACWG04)
|
-
*1
-
1)バックアップ時間は実力値であり、 保証値ではありません。2)周囲温度25℃、初期特性
-
*2
-
1台のアタッチメントでUPS、増設バッテリモジュール、ならびにオプションボックスを2台まで搭載可能です。
2kVA
項目 |
2kVA*1*3 |
型式
自立・ラック兼用 |
UL認定 |
M-UPS020AD1B-U |
UL認定、
CEマーキング |
M-UPS020AD1B-UC |
ロック付きコンセント |
M-UPS020AD1B-L |
運転方式 |
常時インバータデュアルコンバージョン(Dual-Conversion)方式 |
交流入力 |
定格電圧 |
85~138V(入力ワイドレンジ) |
相数・線数 |
単相2線 |
周波数 |
50/60Hz |
最大入力電流 |
20A |
力率 |
0.97以上 |
交流出力 |
定格出力容量 |
2kVA/1400W |
相数・線数 |
単相2線 |
電圧 |
100、105、110、115、120V±2% |
周波数 |
50/60Hz±0.1%(バックアップ時) |
波形 |
正弦波 |
停電切換時間 |
無瞬断 |
直送バイパス回路 |
サイリスタ切換え、無瞬断 |
バッテリ |
種類 |
小型制御弁式鉛蓄電池 |
バックアップ時間(*2) |
6分間(負荷1400W)
10分間(負荷900W) |
公称電圧 |
48V |
バッテリ交換 |
前面部より交換(ホットスワップ可能) |
外部接続 |
入力 |
端子台(M5) |
出力 |
端子台(M5)、2Pアース付きコンセント×4 |
カードスロット |
あり(標準インタフェースカード搭載) |
環境条件 |
周囲温度 |
0~+40℃ |
相対湿度 |
20~95%(結露なきこと) |
騒音 |
42dB(A)以下 |
入力インパルス |
-U、-L品 : 5kV(1.2×50μs)、-UC品 : 2kV(1.2×50μs) |
冷却方式 |
強制空冷 |
外形寸法(W×D×H) |
130(3U)×515×434mm *4 |
質量 |
33kg |
添付品 |
取扱説明書+保証書
固定金具 |
上位に必要なブレーカ容量 |
30A |
主なオプション品 |
増設バッテリモジュール
(RRAB020AD1B-(L)) |
EIA規格19インチラックマウント用アタッチメント
(RRAK020C-E(L)) |
- リレーカード/リモート(RRACWG103)
- USBカード(RRACWG13)
- UPS管理ソフトウエア(PUPSMAN)
- ネットワークカード(Web/SNMPカード)(RRACWG04)
|
-
*1
-
-U、-UCで使用する場合は、入力に指定のブレーカが必要になります。
-
*2
-
1)バックアップ時間は実力値であり、 保証値ではありません。2)周囲温度25℃、初期特性
-
*3
-
キャスタユニットをオプションで用意しています(形式 : RRACU020AD1B)。
-
*4
-
端子台カバーは含みません。
3kVA
項目 |
3kVA *1*3 |
型式
自立・ラック兼用 |
UL認定 |
M-UPS030AD1B-U |
UL認定、
CEマーキング |
M-UPS030AD1B-UC |
ロック付きコンセント |
M-UPS030AD1B-L |
運転方式 |
常時インバータデュアルコンバージョン(Dual-Conversion)方式 |
交流入力 |
定格電圧 |
85~138V(入力ワイドレンジ) |
相数・線数 |
単相2線 |
周波数 |
50/60Hz |
最大入力電流 |
30A |
力率 |
0.97以上 |
交流出力 |
定格出力容量 |
3kVA/2100W |
相数・線数 |
単相2線 |
電圧 |
100、105、110、115、120V±2% |
周波数 |
50/60Hz±0.1%(バックアップ時) |
波形 |
正弦波 |
停電切換時間 |
無瞬断 |
直送バイパス回路 |
サイリスタ切換え、無瞬断 |
バッテリ |
種類 |
小型制御弁式鉛蓄電池 |
バックアップ時間(*2) |
6分間(負荷2100W)
10分間(負荷1300W) |
公称電圧 |
72V |
バッテリ交換 |
前面部より交換(ホットスワップ可能) |
外部接続 |
入力 |
端子台(M5) |
出力 |
端子台(M5)、2Pアース付きコンセント×4 |
カードスロット |
あり(標準インタフェースカード搭載) |
環境条件 |
周囲温度 |
0~+40℃ |
相対湿度 |
20~95%(結露なきこと) |
騒音 |
42dB(A)以下 |
入力インパルス |
-U、-L品 : 5kV(1.2×50μs)、-UC品 : 2kV(1.2×50μs) |
冷却方式 |
強制空冷 |
外形寸法(W×D×H) |
130(3U)×515×434mm *4 |
質量 |
39kg |
添付品 |
取扱説明書+保証書
固定金具 |
上位に必要なブレーカ容量 |
40A |
主なオプション品 |
増設バッテリモジュール
(RRAB030AD1B-(L)) |
EIA規格19インチラックマウント用アタッチメント
(RRAK020C-E(L)) |
- リレーカード/リモート(RRACWG103)
- USBカード(RRACWG13)
- UPS管理ソフトウエア(PUPSMAN)
- ネットワークカード(Web/SNMPカード)(RRACWG04)
|
-
*1
-
-U、-UCで使用する場合は、入力に指定のブレーカが必要になります。
-
*2
-
1)バックアップ時間は実力値であり、 保証値ではありません。2)周囲温度25℃、初期特性
-
*3
-
キャスタユニットをオプションで用意しています(形式 : RRACU020AD1B)。
-
*4
-
端子台カバーは含みません。
5~10kVA
定格・仕様
①定格容量
050:5kVA
075:7.5kVA
100:10kVA
②定格電圧
1:入力100V
2:入力200V
③設置タイプ
S:自立専用キャスタ付き
B:自立・ラック兼用
C:自立・ラック兼用キャスタ付き
②規格対応
U:UL認定
UC:UL認定、CEマーキング
⑤外形色
B:黒
5kVA
項目 |
5kVA |
形式*4 |
M-UPS050AD1C-□ |
M-UPS050AD1B-□ |
M-UPS050AD1S-□ |
M-UPS050AD2S-□ |
運転方式 |
常時インバータデュアルコンバージョン(Dual-Conversion)方式 |
交流入力 |
定格電圧 |
85~138V |
100V±15% |
200V±15% |
相数・線数 |
単相2線 |
周波数 |
50/60Hz±5% |
最大入力電流 |
50A |
50A |
25A |
力率 |
0.97以上 |
交流出力 |
定格出力容量 |
5kVA/4kW |
相数・線数 |
単相2線 |
単相2線(単相3線も可能) |
出力電圧 |
100、105、110、115、120V±2% |
100および200V±2% |
出力周波数 |
50/60Hz±0.1%(バックアップ時) |
波形 |
正弦波 |
停電切換時間 |
無瞬断 |
直送バイパス回路 |
あり、無瞬断 |
バッテリ |
種類 |
小型制御弁式鉛蓄電池 |
バックアップ時間*1 |
6分間(負荷4000W)
10分間(負荷2700W) |
10分間(負荷4000W) |
公称電圧 |
72V |
216V |
バッテリ交換 |
前面部より交換(ホットスワップ可能) |
外部接続 |
入力 |
端子台(M6) |
出力 |
端子台(M6) |
カードスロット |
あり(標準インタフェースカード搭載) |
環境条件 |
周囲温度 |
0~+40℃ |
相対湿度 |
20~95%(結露なきこと) |
騒音 |
55dB(A)以下 |
50dB(A)以下 |
入力インパルス |
-U品 : 5kV(1.2×50μs)
-UC品 : 2kV(1.2×50μs) |
5kV(1.2×50μs) |
冷却方式 |
強制空冷 |
外形寸法(W×D×H)〔mm〕*3 |
240×700×514 |
240(6U)×700×434 |
350×700×675 |
質量 |
84kg |
78kg |
180kg |
添付品 |
取扱説明書+保証書
固定金具 |
上位に必要なブレーカ容量 |
70A以上 |
30A以上 |
主なオプション品 |
増設バッテリモジュール
(RRAB050AD1C-(B))*2 |
増設バッテリモジュール
(RRAB050AD1B-(B))*2 |
増設バッテリモジュール
(RRAB050AD1S-U(B)-30)
(RRAB050AD1S-U(B)-60) |
- |
19インチラック |
- |
マウント用アタッチメント |
(RRAK075C-E(B)) |
(EIA対応、別売り |
|
|
|
- ネットワークカード(Web/SNMPカード)(RRACWG04)
|
-
*1
-
1)バックアップ時間は実力値であり、 保証値ではありません。2)周囲温度25℃、初期特性
-
*2
-
増設バッテリモジュールが4台以上の場合は、火災予防条例により換気設備の設置、所轄の消防署への届出などが必要です
-
*3
-
端子台カバーは含みません。
-
*4
-
-U、-UCで使用する場合には、入力に指定のブレーカが必要になります。
7.5kVA
項目 |
7.5kVA*4 |
形式*3 |
M-UPS075AD1S-□ |
M-UPS075AD2S-□ |
運転方式 |
常時インバータデュアルコンバージョン(Dual-Conversion)方式 |
交流入力 |
定格電圧 |
100V±15% |
200V±15% |
相数・線数 |
単相2線 |
周波数 |
50/60Hz±5% |
最大入力電流 |
75A |
37.5A |
力率 |
0.97以上 |
交流出力 |
定格出力容量 |
7.5kVA/6kW |
相数・線数 |
単相2線(単相3線も可能) |
出力電圧 |
100および200V±2% |
出力周波数 |
50/60Hz±0.1%(バックアップ時) |
波形 |
正弦波 |
停電切換時間 |
無瞬断 |
直送バイパス回路 |
あり、無瞬断 |
バッテリ |
種類 |
小型制御弁式鉛蓄電池 |
バックアップ時間*1 |
10分間(負荷6000W) |
公称電圧 |
216V |
バッテリ交換 |
前面部より交換(ホットスワップ可能) |
外部接続 |
入力 |
端子台(M8) |
出力 |
端子台(M8) |
カードスロット |
あり(標準インタフェースカード搭載) |
環境条件 |
周囲温度 |
0~+40℃ |
相対湿度 |
20~95%(結露なきこと) |
騒音 |
55dB(A)以下 |
入力インパルス |
UC品:2kV(1.2×50μs) |
冷却方式 |
強制空冷 |
外形寸法(W×D×H)〔mm〕*2 |
350×700×900 |
質量 |
235kg |
添付品 |
取扱説明書+保証書
固定金具 |
上位に必要なブレーカ容量 |
100A以上 |
50A以上 |
主なオプション品 |
増設バッテリモジュール
(RRAB075AD1S-U(B)-30)
(RRAB075AD1S-U(B)-60) |
- |
|
|
|
- ネットワークカード(Web/SNMPカード)(RRACWG04)
|
-
*1
-
1)バックアップ時間は実力値であり、 保証値ではありません。2)周囲温度25℃、初期特性
-
*2
-
端子台カバーは含みません。
-
*3
-
-U、-UCで使用する場合には、入力に指定のブレーカが必要になります。
-
*4
-
キャスタ付き
10kVA
項目 |
10kVA*5 |
形式*4 |
M-UPS100AD1S-□ |
M-UPS100AD2S-□ |
運転方式 |
常時インバータデュアルコンバージョン(Dual-Conversion)方式 |
交流入力 |
定格電圧 |
100V±15% |
200V±15% |
相数・線数 |
単相2線 |
周波数 |
50/60Hz±5% |
最大入力電流 |
100A |
50A |
力率 |
0.97以上 |
交流出力 |
定格出力容量 |
10kVA/8kW |
相数・線数 |
単相2線(単相3線も可能) |
出力電圧 |
100および200V±2% |
出力周波数 |
50/60Hz±0.1%(バックアップ時) |
波形 |
正弦波 |
停電切換時間 |
無瞬断 |
直送バイパス回路 |
あり、無瞬断 |
バッテリ |
種類 |
小型制御弁式鉛蓄電池 |
バックアップ時間*1 |
10分間(負荷8000W) |
公称電圧 |
216V |
バッテリ交換 |
前面部より交換(ホットスワップ可能) |
外部接続 |
入力 |
端子台(M8) |
出力 |
端子台(M8) |
カードスロット |
あり(標準インタフェースカード搭載) |
環境条件 |
周囲温度 |
0~+40℃(標高 : 1500m以下) |
相対湿度 |
20~95%(結露なきこと) |
騒音 |
55dB(A)以下 |
入力インパルス |
UC品:2kV(1.2×50μs) |
冷却方式 |
強制空冷 |
外形寸法(W×D×H)〔mm〕*3 |
350×700×1050 |
質量 |
300kg |
添付品 |
取扱説明書+保証書
固定金具 |
上位に必要なブレーカ容量 |
125A以上 |
70A以上 |
主なオプション品 |
増設バッテリモジュール
(RRAB100AD1S-U(B)-30)*2
(RRAB100AD1S-U(B)-60)*2 |
- |
|
|
|
- ネットワークカード(Web/SNMPカード)(RRACWG04)
|
-
*1
-
1)バックアップ時間は実力値であり、 保証値ではありません。2)周囲温度25℃、初期特性
-
*2
-
火災予防条例により換気設備の設置、所轄の消防署への届出などが必要です。
-
*3
-
端子台カバーは含みません。
-
*4
-
-U、-UCで使用する場合には、入力に指定のブレーカが必要になります。
-
*5
-
キャスタ付き
標準インタフェースカード(標準装備)
標準監視用インタフェース〈CN1 : D-sub 9pinオス(M3ミリネジ)〉
信号の名称 |
ピン番号 |
信号の種類 |
UPS故障停止、バッテリ
チェック異常、バッテリ寿命 |
1-4間 |
動作にて 開 |
1-6間 |
動作にて 閉 |
交流入力停電 |
2-5間 |
動作にて 開 |
2-7間 |
動作にて 閉 |
バッテリ放電終止予告 |
3-9間 |
動作にて 開 |
3-8間 |
動作にて 閉 |
PC用インタフェース〈CN2 : D-sub 9pinメス(♯4-40インチネジ)〉
信号の名称 |
ピン番号 |
信号の種類 |
バッテリ放電終止予告 |
1-3間 |
動作にて 閉 |
交流入力停電 |
2-3間 |
動作にて 閉 |
UPS自動シャットダウン |
8-7間 |
約0.5秒間「H」信号受信にて
UPS停止(DC5~25V) |
シリアルデータ入力 |
6-7間 |
RS-232C受信ポート |
シリアルデータ出力 |
9-7間 |
RS-232C送信ポート |
①LED表示
②運転スイッチ
③ブザーストップ/リセットスイッチ
④バッテリチェックスイッチ
⑤CN1 標準監視用インタフェース
⑥CN2 PC用インタフェース
⑦出力電圧設定スイッチ
⑧交流出力コンセント
⑨入出力端子台
⑩LED表示部
⑪LCD表示部
⑫運転部
⑬入力ブレーカ
⑭増設バッテリモジュール
コネクタ
バックアップ時間の目安【単位:分】
形式 |
定格容量 |
増設バッテリ |
200W |
300W |
400W |
600W |
700W |
900W |
1050W |
1400W |
2100W |
4000W |
6000W |
8000W |
MーUPS010AD1B |
1000VA/
700W |
増設なし |
24 |
17 |
11 |
8 |
6 |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
+1台 |
85 |
60 |
40 |
27 |
23 |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
+2台 |
180 |
120 |
70 |
50 |
40 |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
+3台 |
230 |
170 |
110 |
70 |
60 |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
+4台 |
300 |
230 |
160 |
95 |
80 |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
+5台 |
400 |
270 |
185 |
130 |
100 |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
MーUPS015AD1B-U
MーUPS015AD1B-UC |
1200VA/
900W |
増設なし |
35 |
23 |
18 |
13 |
11 |
7 |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
+1台 |
120 |
80 |
65 |
40 |
35 |
25 |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
+2台 |
210 |
160 |
120 |
75 |
65 |
48 |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
+3台 |
310 |
220 |
180 |
120 |
90 |
70 |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
+4台 |
410 |
300 |
230 |
150 |
130 |
95 |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
+5台 |
500 |
420 |
290 |
190 |
160 |
130 |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
MーUPS015AD1B-L |
1500VA/
1050W |
増設なし |
35 |
23 |
18 |
13 |
11 |
7 |
6 |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
+1台 |
120 |
80 |
65 |
40 |
35 |
25 |
23 |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
+2台 |
210 |
160 |
120 |
75 |
65 |
48 |
40 |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
+3台 |
310 |
220 |
180 |
120 |
90 |
70 |
58 |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
+4台 |
410 |
300 |
230 |
150 |
130 |
95 |
80 |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
+5台 |
500 |
420 |
290 |
190 |
160 |
130 |
100 |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
MーUPS020AD1B
M-UPS020AD1C |
2000VA/
1400W |
増設なし |
45 |
32 |
24 |
17 |
15 |
10 |
9 |
6 |
ー |
ー |
ー |
ー |
+1台 |
150 |
110 |
85 |
58 |
48 |
38 |
30 |
23 |
ー |
ー |
ー |
ー |
+2台 |
250 |
200 |
170 |
100 |
85 |
62 |
50 |
40 |
ー |
ー |
ー |
ー |
+3台 |
380 |
290 |
220 |
170 |
140 |
95 |
80 |
58 |
ー |
ー |
ー |
ー |
+4台 |
490 |
400 |
300 |
210 |
180 |
140 |
110 |
70 |
ー |
ー |
ー |
ー |
+5台 |
600 |
500 |
390 |
260 |
210 |
180 |
150 |
100 |
ー |
ー |
ー |
ー |
MーUPS030AD1B
M-UPS030AD1C |
3000VA/
2100W |
増設なし |
70 |
45 |
35 |
23 |
21 |
16 |
14 |
10 |
6 |
ー |
ー |
ー |
+1台 |
220 |
170 |
125 |
85 |
75 |
56 |
48 |
35 |
23 |
ー |
ー |
ー |
+2台 |
400 |
280 |
210 |
160 |
150 |
100 |
85 |
63 |
40 |
ー |
ー |
ー |
+3台 |
600 |
400 |
300 |
220 |
200 |
160 |
140 |
90 |
58 |
ー |
ー |
ー |
+4台 |
800 |
500 |
410 |
300 |
270 |
200 |
180 |
140 |
80 |
ー |
ー |
ー |
+5台 |
900 |
650 |
510 |
380 |
330 |
260 |
220 |
170 |
100 |
ー |
ー |
ー |
MーUPS050AD1C
MーUPS050AD1B |
5000VA/
4000W |
増設なし |
120 |
90 |
65 |
43 |
38 |
30 |
27 |
19 |
13 |
6 |
ー |
ー |
+1台 |
400 |
300 |
200 |
150 |
140 |
110 |
90 |
70 |
45 |
23 |
ー |
ー |
+2台 |
650 |
550 |
350 |
250 |
220 |
190 |
180 |
130 |
85 |
40 |
ー |
ー |
+3台 |
900 |
750 |
500 |
390 |
320 |
290 |
250 |
180 |
130 |
58 |
ー |
ー |
+4台 |
1200 |
900 |
650 |
480 |
420 |
390 |
330 |
250 |
170 |
80 |
ー |
ー |
+5台 |
1600 |
1100 |
800 |
600 |
540 |
480 |
430 |
300 |
200 |
100 |
ー |
ー |
MーUPS050AD1S
MーUPS050AD2S |
5000VA/
4000W |
増設なし |
200 |
170 |
150 |
95 |
85 |
60 |
50 |
37 |
23 |
10 |
ー |
ー |
増設バッテリ30分 |
600 |
500 |
400 |
300 |
270 |
200 |
170 |
140 |
90 |
45 |
ー |
ー |
増設バッテリ60分 |
750 |
650 |
550 |
400 |
380 |
270 |
230 |
180 |
130 |
70 |
ー |
ー |
MーUPS075AD1S
MーUPS075AD2S |
7500VA/
6000W |
増設なし |
280 |
250 |
200 |
150 |
140 |
100 |
85 |
55 |
32 |
18 |
10 |
ー |
増設バッテリ30分 |
640 |
550 |
490 |
380 |
350 |
280 |
240 |
160 |
95 |
50 |
33 |
ー |
増設バッテリ60分 |
1000 |
850 |
800 |
600 |
560 |
450 |
400 |
280 |
180 |
90 |
55 |
ー |
MーUPS100AD1S
MーUPS100AD2S |
10000VA/
8000W |
増設なし |
310 |
280 |
250 |
200 |
180 |
160 |
140 |
95 |
50 |
25 |
16 |
10 |
増設バッテリ30分 |
750 |
650 |
600 |
500 |
450 |
350 |
320 |
250 |
140 |
80 |
47 |
36 |
増設バッテリ60分 |
1300 |
1100 |
950 |
800 |
750 |
600 |
550 |
400 |
220 |
140 |
86 |
70 |
メンテナンスフリー
型式 |
容量 |
増設バッテリモジュール型式 |
初期値 |
寿命時 |
MーUPS010AD1BーMF |
1kVA |
− |
3 |
20秒 |
RRAB010AD1BーMF |
16 |
9 |
RRAB010AD1BーMF×2個 |
35 |
21 |
RRAB010AD1BーMF×3個 |
50 |
36 |
MーUPS020AD1BーMF |
2kVA |
− |
3 |
20秒 |
RRAB020AD1BーMF |
16 |
9 |
RRAB020AD1BーMF×2個 |
35 |
21 |
RRAB020AD1BーMF×3個 |
50 |
36 |
MーUPS030AD1BーMF |
3kVA |
− |
3 |
20秒 |
RRAB030AD1BーMF |
16 |
9 |
RRAB030AD1BーMF×2個 |
35 |
21 |
RRAB030AD1BーMF×3個 |
50 |
36 |
MーUPS050AD1SーMF |
5kVA(100V) |
− |
8 |
4 |
RRAB050AD1SーMF1 |
40 |
25 |
RRAB050AD1SーMF2 |
55 |
44 |
MーUPS050AD2SーMF |
5kVA(200V) |
− |
8 |
4 |
RRAB050AD1SーMF1 |
40 |
25 |
RRAB050AD1SーMF2 |
55 |
44 |
MーUPS100AD1SーMF |
10kVA(100V) |
− |
8 |
4 |
RRAB100AD1SーMF1 |
30 |
19 |
RRAB100AD1SーMF2 |
55 |
44 |
MーUPS100AD2SーMF |
10kVA(200V) |
− |
8 |
4 |
RRAB100AD1SーMF1 |
30 |
19 |
RRAB100AD1SーMF2 |
55 |
44 |
ブザー・LEDの意味と対処方法
GX100シリーズ 3kVA以下 ブザー・LEDの意味と対処方法
No. |
ブザー |
LED |
出力 |
意味 |
対処方法 |
RUN |
ALARM |
OVER LOAD |
BYPASS |
BATTERY CONDITION |
1 |
無し |
点灯 |
消灯 |
消灯 |
消灯 |
緑色点灯(充電量を表示) |
ON |
通常運転:
UPSが正常に運転し、負荷機器に電力を供給しています。停電の際はバッテリ運転します。 |
正常な状態です。特に操作は不要です。 |
2 |
無し |
点灯 |
消灯 |
消灯 |
消灯 |
緑色
点滅または消灯 |
ON |
充電不足:
UPSは正常ですが、バッテリが充電不足のため十分なバックアップができません。 |
負荷機器を接続せずに運転を継続し充電します。BATTERY CONDITIONが連続点灯すれば、負荷機器を接続してご使用いただけます。 |
3 |
無し |
消灯 |
消灯 |
消灯 |
消灯 |
消灯 |
OFF |
停止中/入力電源無し |
入力電源が回復すれば「停止中/入力電源有り」になります。
ならない場合は、入力ブレーカをリセットしてください。 |
4 |
無し |
1.6秒周期で点滅 |
消灯 |
消灯 |
消灯 |
消灯 |
OFF |
停止中/入力電源有り |
運転/停止スイッチを1秒押すと通常運転になります。 |
5 |
0.2秒間隔 |
消灯 |
点灯 |
消灯 |
点灯 |
消灯 |
ON |
故障によるバイパス運転:
周囲温度異常、または故障によりバイパス運転を実施しています。この状態で停電が発生してもバッテリ運転はできません。 |
お買い上げ店、保守担当会社、またはサービス拠点にご相談ください。
国内販売ネットワーク
サービス拠点
|
6 |
連続鳴動 |
点灯 |
消灯 |
消灯 |
消灯 |
緑色点灯(充電量を表示) |
ON |
冷却ファン異常:
この状態が2分間継続または内部温度が上昇するとNo.5の故障になります。 |
お買い上げ店、保守担当会社、またはサービス拠点にご相談ください。
冷却ファン交換手順
国内販売ネットワーク
サービス拠点
|
7 |
無し |
消灯 |
消灯 |
消灯 |
1.6秒周期で点滅 |
消灯 |
ON |
手動操作でバイパス運転しています。この状態で停電が発生してもバッテリ運転はできません。 |
バイパス運転が必要な場合は、このまま継続します。
不要な場合は、RESETとBATT CHECKスイッチを同時に3秒間押すと通常運転に戻ります。 |
8 |
0.2秒間隔 |
1.6秒周期で点滅 |
0.4秒周期で点滅 |
消灯 |
消灯 |
消灯 |
OFF |
起動時入力異常:
入力電源が定格の範囲外のため、本装置を起動できません。 |
本装置を停止し、入力電源が下記条件無いであることを確認してから再度起動してください。
入力電圧:AC85V~AC138V
入力周波数:
47.5Hz~52.5Hz
または57Hz~63Hz |
9 |
0.2秒間隔 |
点灯 |
消灯 |
点灯 |
消灯 |
緑色点灯(充電量を表示) |
ON |
通常運転時、出力過負荷:
M-UPS010AD1B, M-UPS015AD1Bにおいて、接続機器の容量が出力定格を超えています。100秒後に出力を停止します。 |
直ぐに重要な接続機器を停止してください。
出力定格を超えないように、接続機器を減らしてください。 |
10 |
0.2秒間隔 |
点灯 |
消灯 |
点灯 |
点灯 |
緑色点灯(充電量を表示) |
ON |
通常運転時、出力過負荷によるバイパス運転:
M-UPS020AD1B, M-UPS030AD1Bにおいて、接続機器の容量が出力定格を超えたためバイパス運転に切り替えています。この状態で停電が発生してもバッテリ運転はできません。 |
出力定格を超えないように、接続機器を減らしてください。 |
11 |
0.2秒間隔 |
消灯 |
消灯 |
点灯 |
1.6秒周期で点滅 |
消灯 |
ON |
バイパス運転かつ、接続機器の容量が出力定格を超えています。RESETとBATT CHECKスイッチを同時に3秒間押しても通常運転に戻りません。 |
出力定格を超えないように、接続機器を減らしてください。 |
12 |
0.2秒間隔 |
点灯 |
消灯 |
点灯 |
消灯 |
緑色点灯(充電量を表示) |
ON |
バッテリ運転状態で、接続機器の容量が出力定格を超えています。100秒後に出力を停止します。 |
直ぐに重要な接続機器を停止してください。
出力定格を超えないように、接続機器を減らしてください。 |
13 |
0.2秒間隔 |
消灯 |
点灯 |
点灯 |
消灯 |
消灯 |
OFF |
出力過負荷による停止:
M-UPS010AD1B, M-UPS015AD1Bにおいて、接続機器の容量が出力定格を超えたため、出力を停止しました。 |
出力定格を超えないように、接続機器を減らし、再起動してください。 |
14 |
「0.2秒間隔で4回」を3秒毎に繰り返す |
点灯 |
消灯 |
消灯 |
消灯 |
緑色点灯(充電量を表示) |
ON |
入力電源異常(停電)によるバッテリ運転 |
特に対処の必要はありません。
停電が回復すれば通常運転に戻ります。 |
15 |
0.2秒間隔 |
点灯 |
消灯 |
消灯 |
消灯 |
緑色点灯(充電量を表示) |
ON |
バッテリ運転中、バッテリ電圧低下 |
バッテリ運転が継続し、バッテリ電圧が低下してきました。定格負荷の場合、約2分後に出力が停止しますので接続機器を停止してください。 |
16 |
1秒連続し、4秒後に1秒連続 |
点灯 |
消灯 |
消灯 |
消灯 |
橙色点滅1.6秒周期 |
ON |
バッテリチェック中:
手動操作または、UPS自身の自動動作により、バッテリチェックを実施しています。手動操作の場合のみブザーが鳴ります。 |
特に対処の必要はありません。
問題が無ければ通常運転に戻ります。 |
17 |
0.2秒間隔 |
点灯 |
消灯 |
消灯 |
消灯 |
橙色点滅0.4秒周期 |
ON |
バッテリチェック異常
または充電不足 |
お買い上げ店、保守担当会社、またはサービス拠点にご相談ください。
国内販売ネットワーク
サービス拠点
|
18 |
0.2秒間隔 |
点灯 |
消灯 |
消灯 |
消灯 |
橙色点灯 |
ON |
バッテリ寿命:
バッテリの寿命のため、停電の際に十分なバックアップ時間が確保できない状態です。 |
バッテリを新品に交換してください。ブザー音はRESETスイッチを3秒押すと止まりますが、マニュアルに従ってバッテリを交換しなければ、24時間後に再び鳴ります。
バッテリの交換手順
国内販売ネットワーク
サービス拠点
|
19 |
0.2秒間隔 |
1.6秒周期で点滅 |
0.4秒周期で点滅 |
消灯 |
消灯 |
消灯 |
OFF |
定格出力電圧設定異常:
装置背面の出力電圧設定スイッチの設定が間違っています。 |
取扱説明書に従い正しい設定に変更してください。
GX100取扱説明書
|
20 |
無し |
1.6秒周期で点滅 |
消灯 |
消灯 |
消灯 |
橙色点滅1.6秒周期 |
OFF |
再起動待ち中:
UPS管理ソフトや、Web/SNMPカードによるスケジュール運転を実行し、起動時刻になるまで停止している状態です。 |
特に対処の必要はありません。スケジュールの起動時刻になると自動的に通常運転になります。
運転/停止スイッチの操作により、強制的に起動することも可能です。 |
GX100シリーズ 5kVA以上 ブザー・LEDの意味と対処方法
No. |
ブザー |
LED |
液晶 |
出力 |
RUN |
ALARM |
OVER
LOAD |
BYPASS |
BATTERY
CAPACITY |
BATTERY
ALARM |
1 |
無し |
点灯 |
消灯 |
消灯 |
消灯 |
緑色点灯
(充電量を表示) |
消灯 |
カタシキ:****
ジョウタイ:セイジョウウンテン
ニュウリョク:***
シュツリョク:*** |
ON |
ネットワークカード
・カードをUPS本体に実装することで、ネットワークに接続できるようになります。
・UPSの運転状態や入出力電源の状態を監視し、異常の通知やログ記録します。
リレーカード
・UPSの状態を、信号として外部の装置に送信し、外部の装置からの信号をUPSに受信可能です。
・UPSから離れた場所で、UPSの状態監視やUPSの制御を行うことができるようになり、主に交流入力停電、バッテリ状態、UPS故障の情報が得られます。
型式 |
無電圧接点 |
RS232C |
リモートON-OFF |
取得データ |
RRACWG102 |
ー |
○(D-sub) |
○(端子台) |
交流入力停電/バッテリ異常/バッテリ寿命 UPS故障停止/バッテリ放電・終始予告 |
RRACWG103 |
○(D-sub) |
ー |
○(端子台) |
RRACWG114 |
○(端子台) |
ー |
ー |
UPS管理ソフトウェア
品名 |
概要 |
Pupsman |
Pupsmanは、UPSの状態監視、電源障害時の自動シャットダウン、システムの自動運転、スケジュール運転を行うソフトウェアです。別売のシリアルケーブル(型式:FiFA/WS9)が必要です。当社HPから最新版をダウンロードしてお使いください。
対応OS:Windows |
Netshut VM Appliance |
「Netshut VM Appliance(NetshutVMA)」は、停電時にUPSに実装された「WEB/SNMPカード」からの停止指令を受け、Vmware社のソフトで構成された仮想化システムをシャットダウンするためのソフトウェアです。
オプションカードのWeb/SNPMカード(型式:RRACWG124)と有償ソフトウェア(型式:NSVMA01S)が必要です。
対応OS:Vmware ESXi |
Netshut |
Netshutは、Web/SNMPカ ー ド(型 式:RRACWG124)からの命令によりOSをシャットダウンさせます。 UPS(無停電電源装置)の状態監視、電源障害時の自動シャットダウン、システムの自動運転を 行うソフトウェアです。標準添付のシリアルケーブルが必要です。弊社HPから最新版をダウンロードしてお使いください。
対応OS:Windows、Linux |
StandPowerMonitor |
Stand Power Monitorは、停電時に各種OSをシャットダウンするための簡易ソフトウェアです。英語版のOSにも対応しております。別売のシリアルケーブル(型式:FiFA/WS9)が必要です。当社HPから最新版をダウンロードしてお使いください。
対応OS:Windows |
増設バッテリモジュール
増設バッテリを接続することで、バックアップ時間を増やすことができます。
※最大5台まで接続可能
1~5kVA
適用UPS |
形式 注1 |
外形寸法 W×D×H 〔mm〕 |
質量 〔kg〕 |
MーUPS010AD1Bー** |
RRAB010AD1Bー(L) |
128×365×214 |
18 |
MーUPS015AD1Bー** |
RRAB015AD1Bー(L) |
128×545×214 |
26 |
MーUPS020AD1Bー** |
RRAB020AD1Bー(L) 注2 |
130×508×434 |
40 |
MーUPS030AD1Bー** |
RRAB030AD1Bー(L) 注2 |
52 |
MーUPS050AD1B |
RRAB050AD1Bー(B) 注3 |
256×700×434 |
105 |
MーUPS050AD1C |
RRAB050AD1Cー(B) 注3 |
256×700×514 |
110 |
-
注1
-
形式の(L)は、塗装色(ライトグレー)、形式の(B)は、塗装色(黒)を表します。
-
注2
-
キャスタユニットをオプションで用意しています(形式:RRACU020AD1B)。
-
注3
-
増設バッテリモジュールが4台以上の場合は、火災予防条例の対象となります。
不燃材で区画された専用室への設置や、所轄の消防署への届出が必要です。ご注意ください。
5~10kVA
適用UPS |
形式 注1 |
外形寸法 W×D×H 〔mm〕 |
質量 〔kg〕 |
MーUPS050AD□S |
RRAB050AD1SーU(B)ー30 |
350×710×550 |
160 |
RRAB050AD1SーU(B)ー60 |
520×710×550 |
240 |
MーUPS075AD□S |
RRAB075AD1SーU(B)ー30 |
350×750×900 |
190 |
RRAB075AD1SーU(B)ー60 |
300 |
MーUPS100AD□S |
RRAB100AD1SーU(B)ー30 |
350×750×1050 |
250 |
RRAB100AD1SーU(B)ー60 |
520×750×1050 |
450 |
ラックマウント用アタッチメンント
19インチラックキャビネットへの搭載用としてご使用ください。
適用機種 |
形式 |
適用19インチラック規格 |
UPS |
増設バッテリモジュール |
MーUPS010AD1B |
RRAB010AD1Bー(L) |
RRAK010CーE(L) 注1 |
EIA |
MーUPS015AD1B |
RRAB015AD1Bー(L) |
MーUPS020AD1B |
RRAB020AD1Bー(L) |
RRAK075CーE(B) |
MーUPS030AD1B |
RRAB030AD1Bー(L) |
MーUPS050AD1B |
RRAB050AD1Bー(B) |
RRAK075CーE(B) |
-
注1
-
1台のアタッチメントでUPS、増設バッテリモジュール、ならびにオプションボックスを2台まで搭載可能です。
オプションケーブル
FiFA/WS9 3m
GXシリーズでPupsmanを使用する場合のケーブルです。
FiFH/WS9 3m
GXシリーズでWindowsのUPSサービスを使用する場合のケーブルです。