富士時報
第60巻第2号(1987年2月)

富士時報 表紙

電子化関連機器特集

制御・受配機器における電子化の現状と動向

新井慶之輔,三谷 政義,三谷 政義

工場、ビル設備における自動化、システム化による信頼性の向上、高機能化、省エネルギー化に電子技術が大きな貢献をしている。これらの設備の中で、マンマシン、マシンマシンインターフェースとして重要な役割を担う制御機器、電気エネルギーの安定供給に欠かせない汎用受配電機器においても電子技術が積極的に適用される傾向にある。
 本稿では、富士電機の制御・受配機器における電子化及び電子化対応について、その開発状況、動向を概説した

プリント回路基板用フラットコマンドスイッチ及びフラットコマンドボード

久米 秀男,西尾 三男

制御回路の電子化が広く普及することに伴い、通常の操作スイッチでは適用できない分野が出てきている。
 制御の高度化、制御回路の省電力化、また制御パネルの小形化、薄形化が求められ、プリント回路基盤の採用が促進されており、プリント回路基板用操作スイッチの要求が高まっている。
本稿では、操作スイッチの長年にわたる技術経験を基に開発したプリント回路基板用押しボタンスイッチAB12形、AB12C形の概要を紹介した。

表示及び接続器具

久米 秀男,大宮 良一

表示及び接続器具は、各種機械・装置などの電子化対応により、大きく変貌している。
 表示器具は、省エネルギー、省メンテナンスを重視しながらもトータルなメリットを追及するとともに、更に信頼性の高いものが要求されてきている。そこでLEDに着目し、これを応用した表示器具の開発をした。また、接続器具は、プリント基板に搭載する端子台、コネクタ配線をねじ端子配線に変換する中継端子台などを開発した。
 本稿では、これらの商品の概要とその特長について紹介した。

高感度コンタクタ SJ-0G

村山  功,広田 耕人,高橋 明博

プログラマブルコントローラー(PC)や電子式検出機器などの使用による制御系統の電子化に伴い、コンタクタには小形、省エネルギー化の要求が高まってきている。今回開発した高感度コンタクタは、高効率の有極電磁石(永久磁石内蔵)を採用し、消費電力500mW(従来形の1/10~1/20)と省ロスタイプであり、電子機器などの半導体出力で直接駆動が可能である。主な特長は次のとおりである。(1)モーター定格:AC200V/440V、2.2kW(2)機械的/電気的寿命:1,000万回/25万回以上(3)サージ吸収機能内蔵(4)高信頼性補助接点の採用(5)レール取付標準装備(7)安全カバー付。

ソリッドステートコンタクタ

石川 雅英,田中 順造,清水都美雄

高頻度開閉、長寿命、無保守化をねらいとしたソリッドステートコンタクタ(SSC)SSシリーズは好評を得ている。この度、大容量形(220V 80A)、高定格電圧形(440V 30~50A)及びヒーター制御に最適な各極独立制御系をシリーズ化するとともに、オプションユニットとして電動機の可逆制御のための可逆ユニット、SSCの導通、開放故障を検出する異常検出ユニットの2機種を商品化し、機種拡大を図った。本稿ではこれらの特長、性能及び過負荷保護協調、電動機負荷、コンデンサ負荷などへの適用上の留意点について紹介した。

サーキットプロテクタ

林  英雄,山口 英和

過電流保護器の一つとして注目されているサーキットプロテクタについて、OA分野の電子機器用としてCP30E、CP30V形を開発した。主な特長は次のとおりである。
(1)海外規格(UL、CSA、VDE)の認定取得。
(2)富士電機独自の構造設計による薄形化。
(3)各種の負荷機器に適用できるバリエーション。
 本稿では製品紹介と合わせて、その技術動向(安全規格)及び適用技術について述べた。

電子タイマ・カウンタ

福島 興人,佐々木昭治,山先 孝雄

タイマ、カウンタは自動化、省力化用の制御機器として各種産業分野で数多く使用され、市場要求も多様化している。
 富士電機では電子技術、マイクロコンピュター応用技術を駆使した特長ある電子タイマ、電子カウンタを開発し、シリーズ化を進めてきた。
 本稿ではこれらの電子タイマ、電子カウンタ、プログラムタイマシリーズの概要、仕様及び新商品の紹介をした。

信号多重伝送装置 富士リモートターミナル

川島 重雄,鹿野 俊介

富士リモートターミナルは、散在する多数のターミナルを共通信号線に接続することにより、ターミナル相互間の信号伝送を可能とする。このメリットは、(1)省線化が図れ、配線工事費の削減、配線工事期間の短縮、誤配線の防止ができる(2)交信相手の変更はターミナルのアドレス設定を変更するだけで済み、配線の変更は必要ない―である。
 今回、光ファイバを用いた高速伝送形及びコンピュータインタフェースの充実により、その適用範囲の拡大(例えば、FAシステムへの適用)を可能とした。

汎用プログラマブルコントローラー MICREX-F50

真保徳太郎,青山  豊,藤田 和弘

プログラマブルコントローラ(PC)MICREX-F100/200シリーズは、FA,FMSを志向した階層化構成、分散制御など、効率よく構築できるので好評を得ている。MICREX-F50シリーズはこの下位機種として、設計思想、アーキテクチャを同一にして開発、商品化したもので、高速処理、高機能及びネットワーク対応など上位機種の特長を受け継いだコストパフォーマンスの高い小形PCである。

障害波防止用変圧器 TRAFY

榊  喜善,藤巻 正昭

各種電子装置、電子機器の普及とともに、ノイズ障害が大きな問題となっている。程度の差こそあるものの、これら電子装置・電子機器はノイズの発生源であり、一報でノイズの影響を受け障害が起こる。
 こうしたノイズ障害を防止するものとして障害波防止用変圧器"TRAFY"を開発した。TRAFYはノイズ吸収機能を有する電源用変圧器で、事務用機器(コンピュータ、OA機器など)、産業用ロボット、NC工作機械の電源として最適である。本稿では、TRAFYの仕様、適用について紹介した。

パワーフィルタ

榊  喜善,藤巻 正昭

誘導電動機の制御装置としてインバータが広く用いられている。このインバータは、小形化・高機能化され、多数の電子部品が用いられており、それによるノイズ障害の問題が注目されている。
 こうしたインバータによって生ずるノイズ障害の防止機器として"パワーフィルタ"を開発した。本稿では、パワーフィルタの特長、仕様、適用について紹介した。

本誌に記載されている会社名および製品名は、それぞれの会社が所有する商標または登録商標である場合があります。著者に社外の人が含まれる場合、ウェブ掲載の許諾がとれたもののみ掲載しています。