サステナビリティ
災害復旧・復興支援

国内外で起こる自然災害の復旧・復興支援に取り組んでいます。

災害復旧・復興支援活動テーマ

自然災害支援

被災地域のボランティア活動
令和2年7月豪雨
被災地域のボランティア活動

国内外の自然災害による被災地の復旧・復興の支援に取り組んでいます。
【活動事例】
タイ南部洪水被災地支援(2016年度実施)
平成30年7月豪雨災害支援(2018年度実施)
平成30年胆振東部地震支援(2018年度実施)
令和元年東日本台風(台風19号)被災地支援(2019年度実施)
令和2年7月豪雨災害支援(2020年度実施)
令和6年能登半島地震(2024年度実施)

活動事例

令和6年能登半島地震に対する寄付の実施

2024年1月1日に発生した石川県能登地方を震源とする地震は、石川県、富山県、新潟県をはじめとする北陸地方に甚大な被害をもたらしました。富士電機は、被災者の救済と被災地の復旧・復興支援に役立てていただくため、日本赤十字社を通じて1,300万円の義援金、中央共同募金会を通じて200万円の支援金、合計1,500万円を寄付しました。

義援金を寄付
令和2年7月豪雨災害被災地に義援金を寄付

2020年7月3日から発生した豪雨は、九州地方、中部地方を中心に甚大な被害をもたらしました。富士電機は、被災者の救済と被災地の復旧・復興に役立てていただくために、日本赤十字社を通じて300万円、熊本県に100万円、合計400万円の義援金を寄付しました。