OnePackEdge Controller 製品仕様
機能分類 |
詳細分類 |
仕様 |
Lite |
Standard |
データ収集 |
収集対象 |
・PLCまたはCNC(1台あたり最大4設備まで接続可能)
・電力計 |
・PLCまたはCNC(1台あたり最大4設備まで接続可能)
・電力計
・各種センサ(アナログ入力)
・接点入力(デジタル入力) |
収集サイクル(注1) |
・中速(300ms)または低速(1s):合計148点(通信)
・サイクル同期:256点(通信) |
・高速(1ms / 5ms / 10ms / 100ms):16 点(アナログ入力) 注2
・中速(300ms / 600ms):20 点(通信) 注2
・低速(1s / 5s / 10s / 30s / 60s / 300s / 600s):128 点(通信) 注2
・サイクル同期:256点(通信) 注2 |
収集トリガ |
設備運転開始信号(PLC または CNC) |
設備運転開始信号(PLC または CNC)
その他、定周期・指定時刻・アナログ入力しきい値・デジタル入力も選択可能 |
データ項目演算 |
データ項目および定数による四則演算結果をデータファイルに出力可能 |
データ項目および定数による四則演算結果、データ項目のサマリー値(最大・最小・平均)をデータファイルに出力可能 |
収集設定 |
専用のエンジニアリングツールにより設定可能 |
上位サーバ送信 |
収集データをCSVファイルに統合して送信(FTP転送) |
収集データをCSVファイルに統合して送信(FTP転送)
データ振り分け条件の設定により、上位サーバに送信するデータを上下限しきい値などで選択可能
送信先(データ保存先)はNASまたはUSBメモリとすることも可能 |
カメラ連携 |
カメラサーバにサイクル情報を送信(FTP転送) |
バックアップ |
microSD(2GB)に保存 |
内部メディアに保存 |
データ監視 |
しきい値監視 |
収集データの上上限・上限・下限・下下限のしきい値監視 |
収集データの上上限・上限・下限・下下限のしきい値監視(利用目的別にアラーム種別を5種類まで設定可能) |
しきい値フィルタ |
― |
しきい値監視時に設定回数分連続でしきい値以上を継続した場合に異常を判断(突発データ非検出) |
異常通知 |
しきい値監視による異常判断時に設備の PLC通知(通信) |
しきい値監視による異常判断時に設備の PLC・CNC・表示灯などに通知(通信またはデジタル出力) |
I/F |
LAN |
・LAN ch1(RJ45):10/100Mbps(上位/下位は設定により変更)
・LAN ch2(RJ45):10/100Mbps(上位/下位は設定により変更) |
・LAN0(RJ45):1Gbps(リアルタイム表示用)
・LAN1(RJ45):1Gbps(リアルタイム表示用)
・LAN2(RJ45):1Gbps(上位PC・エンジニアリングツール接続用・NAS接続用)
・LAN3(RJ45):100Mbps(PLCまたはCNC接続用) |
シリアル |
・RS-485 ch1(ヨーロピアン端子台):電力計接続用
・RS-485 ch2(ヨーロピアン端子台):電力計接続用 |
・RS-232C0(D-SUB9pin):外部機器接続用
・RS-232C1(RJ45):外部機器接続用
・RS-485(RJ45):電力計接続用 |
USB |
・USB2.0 ch1(Type-A):外部機器接続用
・USB2.0 ch2(Type-A):外部機器接続用 |
・USB0(Type-miniB):メンテナンス用
・USB2(Type-A):USBメモリ接続用 |
I/O |
― |
・アナログ入力:16点、4-20mA / 0-20mA / ±20mA 、分解能:14bit
・デジタル入力:1点、DC24V、4mA
・デジタル出力:1点、DC24V、リレー出力 |
一般仕様 |
動作周囲温度 |
-10から55℃ |
0から55℃ 注3 |
動作周囲湿度 |
20から95%RH結露無きこと |
5から95%RH結露無きこと |
保護構造 |
IP20 |
IP20相当 |
設置条件 |
DINレール取付 注4、ネジ取付 |
壁取付(水平設置・垂直設置)、DINレール取付(水平設置) 注4 |
質量 |
約240g |
約2,100g |
寸法 |
100mm(W)×56mm(H)×80mm(D) |
275mm(W)×90mm(H)×121mm(D) |
定格電源 |
単相AC100から240V(50/60Hz) |
消費電力 |
最大17VA |
最大58VA |
海外規格対応 |
― |
CEマーキング |
-
注1
-
複数の設備と接続する場合、点数は接続設備数に応じて分割されます。また、接続対象機器や通信環境等の影響により、実際の収集サイクルには遅延が生じる可能性があります。
-
注2
-
1点=1word(16bit)となります。また、収集サイクルは各収集速度で共通の設定となり、収集点数の上限は収集サイクルによらず一定です。
-
注3
-
設置方向により一部制約があります。
-
注4
-
DINレール取付時は振動・衝撃がないようにしてください。
OnePackEdge Opener 機能一覧
カテゴリ |
機能分類 |
詳細分類 |
内容 |
稼働 |
ラインレイアウト |
- |
生産ラインレイアウト上の各設備を現在の稼働状態(運転中・異常・停止等)ごとに色分けして表示 |
設備異常・故障履歴 |
- |
設備異常 ・故障の発生履歴を表示 |
生産出来高 |
- |
生産数の計画・実績・差異を表示 |
出来高グラフ |
- |
生産数の計画・実績・差異をグラフ表示 |
稼働履歴 |
あんどんチャート |
各設備の稼働状態(運転中・異常・停止等)の履歴を時系列に沿って表示 |
設備別稼働内訳 |
各設備の稼働状態(運転中・異常・停止等)の比率を表示 |
稼働推移 |
各設備の稼働時間(運転中)の積み上げ棒グラフを日単位で表示 |
品質 |
収集波形表示 |
波形表示 |
収集データを指定して波形を表示 |
波形比較 |
表示した波形に別の収集データの波形を重ね合わせて表示 |
FFT・フィルタ |
表示した波形をFFT・各種フィルタにより周波数成分に分解して表示 |
統計表示 |
表示した波形の最小・最大・平均・標準偏差・中央・最頻・分散・二乗平均を表示 |
キャプチャ |
表示した波形の画像データをダウンロード |
CSV出力 |
表示した波形のCSVデータをダウンロード |
傾向管理グラフ |
- |
サイクル同期収集データをプロットしたグラフと統計情報(最小・最大・標準偏差)を表示 |
品質管理 |
- |
各種管理図・トレンドグラフ・ヒストグラム・散布図等を表示 |
MSPC診断結果 |
診断結果一覧 |
MSPCの診断結果を表示 |
診断結果詳細 |
MSPCの診断対象波形・診断結果・寄与度を表示 |
保全 |
設備状態確認 |
- |
各データ項目の現在値と上上限・上限・下限・下下限のしきい値を表示 |
設備停止時間 |
- |
設備故障時間・品質不良リスト・設備故障リスト・計画停止を表示 |
帳票出力メニュー |
- |
日報・集計表等の帳票をダウンロード |
点検帳票出力メニュー |
- |
点検結果等の帳票をダウンロード |
共通 |
あんどん用画面 |
ラインレイアウト |
ラインレイアウト画面の表示内容を全画面で表示 |
設備異常・故障履歴 |
設備異常・故障履歴画面の表示内容を全画面で表示 |
生産出来高 |
生産出来高画面の表示内容を全画面で表示 |
サイネージモード |
3種類のあんどん用画面を順番に切り替えて表示 |
OnePackEdge管理 |
- |
OnePackEdge Controllerの動作状態・データ受信状況を表示 |
OnePackEdge Controller 外形図(mm)
OnePackEdge Controller 接続対象機器一覧
PLC機器/CNC機器 接続対象機器一覧
メーカー |
対象機器/システム名称 |
Lite(LAN ch1/2端子) |
Standard(LAN3端子) |
富士電機(株) |
MICREX-SX (Ethernet) |
○ |
○ |
ファナック(株) |
FOCAS (Ethernet) |
△ 注2 |
○ |
三菱電機(株) |
QnA シリーズ (Ethernet) |
○ |
○ |
QnH (Q) シリーズ (Ethernet) |
|
○ |
QnH (Q) シリーズ (マルチCPU) (Ethernet) |
|
○ |
QnH (Q) シリーズ (Ethernet ASCII) |
|
○ |
QnH (Q) シリーズ (マルチCPU) (Ethernet ASCII) |
|
○ |
QnU シリーズ ( 内蔵Ethernet) |
|
○ |
L シリーズ ( 内蔵Ethernet) |
|
○ |
FX-3U/3GE シリーズ (Ethernet) |
|
○ |
FX-5U/5UC シリーズ (Ethernet) |
|
○ |
Q170 シリーズ (マルチCPU) (Ethernet) |
|
○ |
iQ-R シリーズ ( 内蔵Ethernet) |
|
○ |
iQ-R シリーズ (Ethernet) |
|
○ |
オムロン(株) |
SYSMAC CS1/CJ1/CJ2 (Ethernet) |
|
○ |
SYSMAC CS1/CJ1/CJ2 (Ethernet Auto) |
|
○ |
SYSMAC CS1/CJ1/CJ2 DNA (Ethernet) |
|
○ |
NJ シリーズ (EtherNet/IP) |
|
○ |
CP2Eシリーズ(Ethernet) |
○ |
|
(株)キーエンス |
KV-700 (Ethernet TCP/IP) |
|
○ |
KV-1000 (Ethernet TCP/IP) |
|
○ |
KV-3000/5000 (Ethernet TCP/IP) |
|
○ |
KV-7000 (Ethernet TCP/IP) |
|
○ |
(株)ジェイテクト |
TOYOPUC (Ethernet) |
|
○ |
TOYOPUC (Ethernet PC10 モード) |
|
○ |
TOYOPUC-Plus (Ethernet) |
|
○ |
TOYOPUC-Nano (Ethernet) |
|
○ |
(株)安川電機 |
MP2300 (MODBUS TCP/IP) |
|
○ |
CP/MP 拡張メモバス (UDP/IP) |
|
○ |
MP2000 シリーズ (UDP/IP) |
|
○ |
MP3000 シリーズ (Ethernet UDP/IP) |
|
○ |
MP3000 シリーズ拡張メモバス (Ethernet) |
|
○ |
MODBUS |
MODBUS TCP/IP (Ethernet) |
|
○ |
MODBUS TCP/IP (Ethernet) Sub Station |
|
○ |
MODBUS TPC/IP (Ethernet) 拡張フォーマット |
|
○ |
-
注1
-
FOCASライブラリはお客様よりご支給いただく必要があります。
-
注2
-
Standardと比べて使用可能なデータ収集機能に一部制約がございます。詳細はお問い合わせください。
電力計 接続対象機器一覧(RS-485端子 接続)
メーカー |
対象機器/システム名称 |
Lite(RS-485 ch1/2端子) |
Standard(RS-485端子) |
富士電機(株) |
F-MPC |
○ |
○ |
-
上記以外の機器とも接続可能な場合がございます。詳細はお問い合わせください。
-