FeTOP(エネルギープラント最適運用システム)
導入プレエンジニアリング
導入プレエンジニアリングに必要な資料例
STEP 1 導入効果見通しと判定
お客様
-
現状説明資料・データの提供
-
工場見学・ヒヤリングの設定
-
判定結果の評価
富士電機グループ
全体最適化による省エネ効果の見通し
↓
最適化効果見通し判定報告書
STEP 2 導入効果概算
お客様
-
各種実績データの提供
-
使用機器の特性・データの提供
-
効果概算結果の評価
富士電機グループ
-
モデル,最適化機能の構築
-
省エネ効果概算(夏・冬)
-
年間省エネ効果概算
↓
-
導入効果概算報告書
-
夏・冬期、年間省エネ効果概算
-
システム導入提案書