物流センターソリューション
ロケーション/在庫管理システム

物流倉庫現場(運用部門)主体で手軽に導入できる、シンプルな管理システム。スマートデバイスやRFIDを利用することで、どこに何があるか簡単に分かるようになり、倉庫現場の生産向上に役立ちます。
工場における「材料・部品・中間仕掛品」などのロケーション管理に最適です。
工場・倉庫作業にこんな課題はありませんか?

- 棚や商品・部品を探す時間を削減したい。
- 部品が多いのでピッキングシステムを取り付けたくない。
- 中間在庫の管理ができていない。
- 熟練者でなくとも入出庫ができるようにしたい。
- 在庫保管スペースを有効に活用したい。
- フリーロケーション化を進めたい。
- 部品不足による納期遅れ・欠品をなくしたい。
ロケーション/在庫管理システムを導入する3つのメリット
![]()
在庫管理を標準化、属人的作業をなくし、作業時間も削減部品や中間仕掛品の在庫管理が標準化されていない場合、部品を探すのに時間かかり、熟練者でなければ入出庫ができない事態が起こりえます。ロケーション/在庫管理システムはこの課題を解決します。在庫管理をデジタル化、スマートデバイスやRFIDを活用でき、倉庫内作業の標準化を可能にします。 |
![]()
フリーロケーション化により、保管スペースを有効活用倉庫内のスペースを有効活用するためにはフリーロケーション化する必要があります。このためにはロケーション管理が必須です。ロケーション/在庫管理システムはフリーロケーションに対応しているため、例えば空いているスペースに入庫・保管管理が容易になります。 |
![]()
在庫の見える化で過剰在庫の防止や在庫切れを抑止フリーロケーションによる保管時の問題の一つは、正確な在庫管理が難しいことにあります。結果として、部品の過剰在庫や在庫切れによる欠品などが起こりえます。ロケーション/在庫管理システムはリアルタイムで在庫状況の把握が容易になり、調達部門でのチェックや確認作業の簡略化することができます。 |
ロケーション/在庫管理システムの特長
シンプルなロケーション管理機能でフリーロケーション化を可能に

ロケーション/在庫管理システムは簡易的なロケーション管理と在庫管理を可能にします。商品コード・ロケーションNo.など最低限のマスタがあれば、上位と連携しなくてもロケーション管理ができ、必要に応じて入出荷予定データとの連携にも対応しています。シンプルなシステム構成のため、保管倉庫単位で導入できます。
入庫作業フロー

①入庫商品搬送します、②スマートデバイスで商品バーコード/RFIDを読込み数量を入力します。③保管棚のロケーションバーコード読込み、入庫を完了します。入力された在庫情報はリアルタイムで管理PCに反映され、必要に応じて入荷予定データと入荷実績を確認できます。
出庫作業フロー

①保管棚の商品バーコード読込みロケーションを確認します。②ロケーションバーコード読込み、出庫する数量を入力します。入力された情報はリアルタイムで管理PCに反映され、必要に応じで出庫予定データと出庫実績を確認できます。③出庫作業語、搬送します。
製造過程で発生するロケーション管理の例

ロケーション/在庫管理システムの主な機能
在庫管理/棚卸/ロケーション管理/履歴(受払い)管理/入出庫指示管理/入庫作業/入庫作業(計画外:予定なし)/出庫作業/出庫作業(計画外:予定なし)/在庫移動
導入効果
- ■ペーパレス化の推進
- ・スマートデバイスで入出庫作業が可能になり、印刷・配布作業や情報共有が容易になります。
- ・在庫状況を正確・リアルタイムに把握することが可能になります。
- ■作業工数の削減
- ・デジタル化することで、作業ミスやデータ管理にかかる手間をなくすことができます。
- ・スマートデバイス上で保管場所を確認できるようになり、部品や仕掛品在庫を探す時間を減らせます。
- ■保管スペースの有効活用
- ・フリーロケーション化が可能になり、保管棚の有効活用ができるようになります。
- ・フリーロケーション化により棚割を見直す必要もなくなります。
- ■作業の標準化による生産性向上
- ・経験の浅い作業者でも同じ作業品質の作業が可能です。
- ・作業手順が明確になるため、作業の属人的な作業をなくすことができます。