物流ソリューション
FLEXLOGI ソリューション一覧

物流センターや工場内倉庫には、倉庫管理システム(WMS)や在庫管理システム、マテハン機器を導入しただけでは解決できない課題があります。
例えば「リアルタイムに在庫状況が確認できない」 「マテハン機器との連携をしたいが費用対効果が分からない」「多品種少量化に対応できない」「誤発注によるクレームを減らしたい」などです。
この物流倉庫現場の問題・課題を解決するのが、物流ソリューション FLEXLOGIです。
物流センターDXソリューション
工場内物流DXソリューション 注)富士電機のグローバルスマートファクトリーについてはこちら
倉庫運用管理システム WES/FLEXLOGI
■ 現場の実績データをリアルタイムに見える化、倉庫内作業の改善・効率化を実現

WES(倉庫実行管理システム)は、WMS・倉庫管理システムとWCS・倉庫制御システムの中間に位置する機能を持つハイブリッドシステムです。実績データの見える化と倉庫設備監視・制御を両立することができるため、物流現場のさまざまな課題解決に役立ちます。
WMSでは対応が難しい現場での作業状況管理と、設備の稼働状況のリアルタイム制御を可能にすることで、物流センターの高稼働化を可能にします。
WESは導入済みのWMSや在庫管理システムなどの上位システムと連携でき、複数拠点の物流データの管理にも対応しています。入荷~出荷までの各工程の作業の標準化・効率化を実現するほか、リアルタイムな実績管理・分析を可能にします。
デジタルピッキングシステム(DAS/DPS)
■ ピッキング作業を標準化、簡単化することで作業初心者を即戦力に

デジタルピッキングシステム(DAS/DPS)はデジタル表示機を活用したピッキングシステムです。
商品や棚を色と数字で分かりやすく表示することで、作業ミスを低減します。作業も簡単になるため、パート・アルバイトや外国人労働者の即戦力化が可能です。
作業者はピッキングリストを見なくてもよくなり、ハンズフリーで仕分け作業が可能です。
本システム導入により、仕分け作業工程が約30%改善した事例もあります。
タブレットピッキングシステム
■ タブレット端末上で確認しながら作業が可能。RFID利用で誤取り出しを防止

タブレットピッキングシステムは倉庫業務の標準化・効率化を支援するシステムです。
大きくて見やすいタブレット端末は操作性に優れているため、複雑なピッキング作業や、入力・修正を伴う作業の課題解決に役立ちます。
タブレット端末にRFIDリーダやバーコードスキャナを組み合わせることも可能です。WESと連携した入出庫・在庫管理・棚卸等の作業ができ、作業ミスの低減やピッキング作業効率の改善、品質向上、ペーパレス化を推進します。
スマート端末仕分けシステム
■ さまざまな倉庫内作業に対応。ハンディターミナルからスマートフォンへ

スマート端末仕分けシステムはスマート端末を活用した仕分け作業支援システムです。
使い慣れている人が多いスマート端末は、入出荷や仕分け作業等の課題解決に役立ちます。
スマート端末によってバーコードを読み取り、WESと連携した入出庫・在庫管理・棚卸等の作業ができるため、物流センター向けの出荷などケース単位での仕分けに適しています。
ロケーション/在庫管理システム
■ フリーロケーション化により保管スペースを有効活用

ロケーション/在庫管理システムは物流倉庫現場(運用部門)主体で手軽に導入できるシステムです。
材料・部品・中間仕掛品などのロケーションと在庫をリアルタイムで把握することが可能です。
フリーロケーションでの在庫管理にも対応しており、保管スペースを有効活用できます。加えて在庫管理の標準化や在庫の見える化を実現します。
物流倉庫の改善・導入事例集
■ 物流ソリューションによる改善・効率化の事例集
富士電機の物流ソリューションはさまざまな業種・業界で導入実績があります。WES・デジタルピッキングシステムやタブレットピッキングシステムなどの事例がご覧いただけます。
富士電機では、物流ソリューションの実績・ノウハウと、電気・エネルギー分野で培った様々な技術と経験を活かして物流センターの課題にお応えします。
お問い合せ
製品・ソリューションに関するお問い合わせ. お見積もりの他、関するご相談等がございましたら、 お気軽にお問い合わせください。