富士電機について
製品
IR
ESG
採用
お問い合わせ
研究開発
研究開発方針・体制
研究開発の取り組み
富士電機技報
知財戦略
富士電機の最新の技術を紹介する『富士電機技報』は、富士電機創立の翌年、1924年(大正13年)3月1日に創刊しました。それ以来、私たちの歩みの中で脈々と受け継がれてきた“進化の遺伝子”がそこにあります。
最新号
96巻2号(2023年) 特集 2022 年度の技術成果と展望
地球温暖化対策として、脱炭素社会の実現に向けたGX(グリーントランスフォーメーション)が加速しています。また、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進は企業の発展に必須な取組みとなってきています。富士電機は、エネルギー・環境技術の革新により、安全・安心で持続可能な社会の実現に貢献するとの経営方針の下、地球温暖化対策をはじめとした社会課題の解決や、DX 推進を含めたお客さまの新たな価値創出に資する研究開発を進めています。本号は、2022 年度の技術成果と今後の展望をまとめたものです。少しでも皆さまの参考になりましたら幸いです。
96巻1号(2023年)
> 特集 自動化と省エネルギーに貢献する計測・制御・情報システム
95巻4号(2022年)
> 特集 モビリティ・エネルギーマネジメントに貢献するパワー半導体
95巻3号(2022年)
> 特集 新しい価値を創造する富士電機の食品流通
新製品の紹介
過去の論文 アーカイブス
富士電機技報の 正誤表