富士電機について
製品
IR
ESG
採用
お問い合わせ
研究開発
研究開発方針・体制
研究開発の取り組み
富士電機技報
知財戦略
富士電機の最新の技術を紹介する『富士電機技報』は、富士電機創立の翌年、1924年(大正13年)3月1日に創刊しました。それ以来、私たちの歩みの中で脈々と受け継がれてきた“進化の遺伝子”がそこにあります。
最新号
96巻1号(2023年) 特集 自動化と省エネルギーに貢献する計測・制御・情報システム
産業や生活を取り巻く環境は、脱炭素化に関わる環境対策需要の高まりや労働力不足などで大きく変化している。そのため、デジタル化やIoT化の手段の進化とともに、顧客のDX(デジタルトランスフォーメーション)につながる、さらなる自動化や省エネルギーのニーズが高まっています。富士電機は、計測機器、コントローラなどのフィールドデバイスに、エンジニアリング、サービスを組み合わせたシステムソリューションを提供しています。本特集では、自動化と省エネルギーに貢献する計測・制御・情報システムと、それを支えるコンポーネント(機器)・技術、およびそのエンジニアリングやサービスについて紹介します。
95巻4号(2022年)
> 特集 モビリティ・エネルギーマネジメントに貢献するパワー半導体
95巻3号(2022年)
> 特集 新しい価値を創造する富士電機の食品流通
95巻2号(2022年)
> 特集 2021年度の技術成果と展望
新製品の紹介
過去の論文 アーカイブス
富士電機技報の 正誤表