監視・診断システム
データ収集コントローラ FiTSAΣ B5シリーズ

簡単、⼿軽に導⼊して、フィールド機器のデータを収集・活⽤。
DXによる現場の課題解決に、今すぐに取りかかれます。
DXによる現場の課題解決に、今すぐに取りかかれます。
ものつくりやサービスの現場から⽣まれるデータの活⽤は⼗分に進んでいますか︖
データを集めて⾒える化し、課題の解決や新たな価値創造につなげる取り組みは、どんな企業にも不可⽋です。
FiTSAΣは、既存の機器につなげて、お客様の現場にあわせたDX(デジタルトランスフォーメーション)を簡単にスタート。
眠らせてしまっている現場のデータを、お客様の競争⼒に変えることができます。
データを集めて⾒える化し、課題の解決や新たな価値創造につなげる取り組みは、どんな企業にも不可⽋です。
FiTSAΣは、既存の機器につなげて、お客様の現場にあわせたDX(デジタルトランスフォーメーション)を簡単にスタート。
眠らせてしまっている現場のデータを、お客様の競争⼒に変えることができます。
「こんなお悩みや不安が、現場のDX化を妨げていませんか︖」
費⽤や効果への不安
-
現場のデータを収集したいが、⼤規模なシステムを導⼊する費⽤はかけられない。
-
かけた費⽤に⾒合った、使い⽅ができるの︖ 効果はあるの︖
技術・ノウハウの不⾜
-
プログラミングの知識、スキルを
持つ⼈材がいない。 -
データを収集しても、どう活⽤し
て良いか分からない。
⾃社既存機器への対応
-
現場の機器が古いため、そのイン
タフェース、通信規格に対応してい
なくて使えない可能性があるので
は︖

FiTSAΣ B5なら、導⼊は⾄って簡単。
幅広い現場のデータ活⽤をスピーディに実現します。
幅広い現場のデータ活⽤をスピーディに実現します。
システム導⼊は不要。
データ収集を簡単・⼿軽にスタート
データ収集を簡単・⼿軽にスタート

FiTSAΣB5は、1台で使い始められま
す。専⽤ソフトや追加ライセンスを
購⼊することなく極めて低コスト
で、データ収集・活⽤が可能になる
ので、⾼いコストパフォーマンスが
得られます。
データの収集から蓄積、活⽤まで、プログラムレスで可能

通信プロトコルを内蔵しているの
で、個別に通信プログラムの作成は
不要です。また、データ収集・蓄積
だけでなく、イベント(定周期、
エッジ検出)ごとのアラーム通知、
データ加⼯も容易です。
標準的な通信⽅式に対応。
多くの機器と接続可能
多くの機器と接続可能

標準的なデータ通信インタフェース
(Ethernet、RS-485、USB)を装
備。さまざまな現場・機器と接続で
きます。
製品詳細

FiTSAΣ B5 / B5-EMS
自由な蓄積周期設定ができ、様々な用途に適用可能なFiTSAΣ B5とEMS(エネルギーマネジメントシステム)をサポートするアプリケーション機能を標準搭載した FiTSAΣ B5-EMSの2機種をラインナップ
導⼊事例
1.⽣産設備監視
⽣産設備の稼働情報、消費電⼒のデータを収集。
同⼀⼯場内の事務所からだけでなく、インターネットを経由して本社などの遠隔地からも設備監視が可能です。
同⼀⼯場内の事務所からだけでなく、インターネットを経由して本社などの遠隔地からも設備監視が可能です。

2.エネルギー監視
電力計測機器と組み合わせてエリア・用途ごとのエネルギー使用量をPCの汎用ブラウザ上で簡単に見える化・分析できます。
