盤設計サポートツール(ソフトウェア・アプリ)
機種選定と電気計算をサポートする便利なアプリやソフトウェアを使えば機器の選定、 組合せ、電気計算、保護機器の協調検討などが簡単になります。アプリやソフトは全て無料でダウンロードできます。
選定・電気計算アプリ
オフラインでも使える、スマートフォンでブックマークをホーム画面にアイコンとして登録できます。
-
富士モータースタータ選定アプリ
MSスケール SCシリーズ電動機分岐回路の過電流保護を簡単に選定できます。
-
富士モータースタータ選定アプリ
MSスケール SC-NEXTシリーズ電動機分岐回路の過電流保護を簡単に選定できます。
-
富士電磁接触器
接点寿命算出アプリ
SCシリーズ負荷条件ごとの接点寿命を簡単に算出できます。
-
富士電磁接触器 接点寿命算出アプリ
SC-NEXTシリーズ負荷条件ごとの接点寿命を簡単に算出できます。
-
富士電磁接触器
接点寿命算出アプリ
SKシリーズ負荷条件ごとの接点寿命を簡単に算出できます。
-
電線保護用ブレーカ
選定アプリ電線サイズと電気系統の短絡電流からブレーカの形式を簡単に選定できます。
-
ケーブル系統の短絡電流
計算アプリ三相変圧器2次側低圧のケーブル系統における三相・単相短絡電流の簡易計算ができます。
-
電動機始動方式
選定アプリ電圧変動率(100kW以下)からみた
電動機始動方式を簡単に選定できます。 -
変圧器一次側用
ブレーカ選定アプリ変圧器容量と短絡電流から変圧器一次回路のブレーカの形式を簡単に選定できます。
富士保護協調シミュレータ
電力系統で使用される高低圧受配電機器の過電流保護協調を簡単に検討できるパソコン専用ソフトです。
※ Windows PC専用ソフトです。
特徴
簡単操作の過電流保護協調検討アプリ
電力系統で使用される高低圧受配電機器の過電流保護協調を
簡単に検討できる専用アプリケーションです。
- 直観的な操作で過電流保護機器間の協調検討が可能
- 豊富な機種をデータベースに収納
- 高圧機器と低圧機器の協調検討も簡単操作でOK!
- シミュレーション結果をレポート出力/DXFデータ形式での書き出しも可能
-
未登録のデータも電流・時間特性を数値化したCSVファイルを読み込むことで表示
他社製品の特性曲線もCSVファイルがあれば表示が可能
仕様
項目 | 仕様 |
---|---|
目盛設定範囲 | 横軸(電流):0.001 ~ 1,000,000[A]、縦軸(時間):0.01 ~ 10,000[s] |
電圧基準値 | 初期値:6,600V、設定変更:105V ~ 36,000V の13 ステップから選択(直接数値入力も可能) |
言語 | 日本語/ 英語(切替式) |
特性曲線表示色 | ユーザによりカスタマイズが可能 |
ユーザ曲線 | CSV 形式で取り込み可能 |
保存形式 | 専用ファイル(拡張子:fpcd) |
出力形式 | 2D-CAD 用DXF ファイル※ |
印刷 | 特性曲線図(グラフ形式)・設定内容(レポート形式) |
動作環境 | Windows7 以降 32bit/64bit |
ハードディスク空き容量 | 約50MB 以上 |
このアプリケーションではDXF ファイルを編集することはできません。ご利用のCAD アプリケーションを使用して編集を行ってください。
ソフトウェアダウンロード
こちらのソフトはWindows専用となります。
「統合型電気CAD」ライブラリサイト
盤設計における「省設計」に貢献する「統合型電気CAD」ライブラリ※であるE3.series(図研)、 EPLAN Electric P8 (EPLAN)、ECAD DCX(ECADソリューションズ)向けに当社製品のデータを提供しています。
- E3.series、 EPLAN Electric P8
では当社製品データはほぼ全て3DCADデータで、圧倒的な登録数を誇っており順次拡大中です。(約40,000機種以上登録)
機器寸法、製品仕様など様々な情報を含むライブラリデータをダウンロードすることで、3Dで盤設計が可能です。
当社製品の3Dデータにより、詳細な端子位置による配線長の算出や機器をレールに取り付けた場合の詳細な寸法なども正確に把握でき、盤内の干渉チェックが容易になります。
また、「回路図」「接続図」「盤配置図」「BOM」などの複数図面間で設計情報がリアルタイムに連携し、常に整合性が確保できます。 - ECAD DCXでは当社製品データは2DCADデータの提供で、280,000機種以上が登録されています。ECAD Libraryは部品の製品仕様および形式・定格・メーカー名・名称・外形シンボルデータが利用できます。統合データベース型電気設計CAD「ECAD DCX」で図面作成中に直接クラウドから200万点におよぶ部品情報を検索、利用が可能です。
お問い合わせ
お電話やメールでお問い合わせいただく前によくある質問(FAQ)を
ご確認いただければ問題が解決される場合がございます。
機種選定、使い方、カタログの表記内容など、ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
※フォームからのお問い合わせはFeメンバーシッププレミアムのログインが必要です。ログインページからログインください。
iPhoneでの登録方法
以下は代表的な方法です。ご利用のブラウザによって異なります。
1 お使いのブラウザから登録されたい盤設計サポートツールのアプリページへアクセスしてください。
2 画面の下にある上向き矢印マークを押してください。

3 コピーの行をスワイプし、「ホーム画面に追加」ボタンを押してください。

4 右上にある「追加」ボタンを押してください。

5 iPhoneのホーム画面にアイコンが作成されます。

Androidでの登録方法
以下は代表的な方法です。ご利用のブラウザによって異なります。
1 お使いのブラウザから登録されたい盤設計サポートツールのアプリページへアクセスしてください。
2
端末やブラウザーのメニューボタン(※サイト内のメニューボタンではありません)を押してください。
メニューボタンの位置は、ブラウザーの最上部にあるURLの入力欄の右側や、画面の下部など、機種によって異なります。

3 メニュー内の「ホーム画面に追加」ボタンを押してください。

4 「追加」「OK」ボタンを押してください。

5 ホーム画面にアイコンが作成されます。
