「本格的なテレワーク環境構築のため、Boxを採用するべき理由」セミナー
~セキュリティ確保と、ワークフロー連携による業務自動化、電子契約~
新型コロナウイルスの影響で、多くの企業がテレワークを開始しました。 当初は緊急事態宣言に対応する形で始まったテレワークですが、
昨今では、業務の効率化や生産性向上、自社オフィスの縮小によるコスト削減などを目的とした積極的なテレワークが推奨されています。
いまだに感染の完全な収束に目処がつかないこともあり、今後もテレワーク環境の構築・整備が求められています。
テレワークでの懸念事項の1つはセキュリティです。 テレワークが推進される一方、2020年には情報漏洩数事故数が過去最高を記録しています。
たとえば身近なセキュリティリスクの一つとしてメールの誤送信があげられます。 社内外での添付メールによる情報共有が進むことで、情報漏洩のリスクが高まります。
この対策としてSaaSなどのクラウドサービスを導入する企業が増えましたが、そこには「使いやすさ」はもちろんのこと、「高いセキュリティ」が必要です。
本セミナーでは、安全性を保ちながら業務を効率化できるクラウドコンテンツマネジメント『Box』について、
テレワークを推進する企業が採用するべき理由について解説するとともに、導入事例をご紹介します。
グループ会社(複数会社)に展開可能なExchangeUSEワークフローの電子帳簿保存法ソリューションと電子契約ソリューション、Box連携ソリューションを紹介します。
Boxの強力なファイル共有機能とExchangeUSEワークフローが融合される事で、 様々な文書の格納・共有を容易にすると共に信頼あるワークフロー機能でガバナンスの効いた管理を実現します。
セミナーお申し込み
お申込みは、委託先であるマジセミ株式会社のホームページよりお願いします。
開催日時 | 2021年11月11日(木)13:00~14:00 |
---|---|
セミナー形式 | ウェビナー(zoom) |
定員/受講料 | 参加費は無料です。 |
主催 | 富士電機ITソリューション株式会社 |
お問い合わせ 営業担当 |
富士電機ITソリューション株式会社 ソリューション推進事業本部 DXイノベーション統括部 担当:上田 TEL:03-5817-5710 e-mail:x-fsl-box@fujielectric.com |
セミナースケジュール
13:00~13:05 |
オープニングマジセミ株式会社 |
|
---|---|---|
13:05~13:25 |
Boxを採用するべき理由富士通株式会社 |
|
13:25~13:40 |
ワークフロー「ExchangeUSE」で、業務自動化、電子契約、電子帳簿保存法対応を実現する富士電機ITソリューション株式会社 |
|
13:40~13:45 |
Boxとワークフロー「ExchangeUSE」との連携富士電機ITソリューション株式会社 |
|
13:45~14:00 |
質疑応答 |
プログラムの内容は、都合により変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
セミナーお申し込み
お申込みは、委託先であるマジセミ株式会社のホームページよりお願いします。