接続図

接続図

-
*1
-
インバータの主電源を遮断しても保護機能が動作した場合の一括アラーム信号を保持したい場合や常時タッチパネルを表示させたい場合に,本端子を電源に接続してください。本端子に電源を入力しなくてもインバータを運転することができます。
-
*2
-
端子Y1~Y4(トランジスタ出力)はSINK/SOURCE両対応出力です。
-
*3
-
イネーブル入力機能を使用しない場合は,端子[EN1]-[PLC]および端子[EN2]-[PLC]間を短絡してください。端子[EN1]-[PLC]および端子[EN2]-[PLC]間のON/OFFにはセーフティリレーやセーフティスイッチなどのコンポーネンツを使用してください。また配線はシールド線を必ず使用し,端子[EN1]-[PLC]および端子[EN2]-[PLC]の専用線としてください。(本シールド線を他の制御信号線と混在させないでください。)
-
*4
-
通常は何もする必要はありません。EMCフィルタの漏れ電流により電源系統などに問題が生じた場合は,E1,E2のねじを取り外すことで改善する場合があります。この場合,EMCフィルタの効果はなくなり,EMC規格には適合しません。取り外す場合は当社までお問い合わせください。
-
*5
-
通常は接続する必要はありません。高力率電源回生PWMコンバータ(RHCシリーズ)などと組み合わせる場合に使用します。
この製品に関するお問い合わせ
価格、納期についてのお問い合わせやカタログ請求は当社営業または代理店にお問い合わせください。
導入前の製品の技術的なご質問も、電話、メールでお受けしております。
-
TEL
-
0120-128-220(フリーダイヤル)
-
受付時間
-
平日(月〜金曜日)AM9:00~PM7:00
土・日・祝日 AM9:00~PM5:00
(春季・夏季・年末年始の弊社休業日を除く)
製品に不都合が生じた場合は、お近くの拠点にお問い合わせください。