FRENIC-eRHR 電源回生コンバータ
主な機能・特長

PWMコンバータとは、PWM(Pulse Width Modulation:パルス幅変調)制御を用いて、入力された交流電力を直流電力に変換する装置です。

電源回生による省エネ、制動能力アップ

インバータで駆動される上下搬送装置やコンベヤなどの機器では、制動時に発生する回生エネルギーの処理が必要になります。この回生エネルギーを処理する方法として「制動抵抗器+制動ユニット」にて熱に変換するのが一般的ですが、以下の課題があります。

  • 熱として消費する為、エネルギーが無駄になる

  • 負荷側の条件によって、連続的な回生制動が求められる 場合や瞬時の回生容量が大きくなる場合、制動抵抗器 の体積も大きくなる。

上記課題を解決する電源回生コンバータを富士ドライブ製品のラインナップに追加しました。

回生エネルギー発生の仕組み
電源回生による省エネ、制動能力アップ

次の条件を満足する場合は、電源協調用リアクトルは不要です。
(使用する回生コンバータと同容量の適用インバータの所要電源容量(DCR付き×10)>電源容量)

低コストで省スペース化を実現

  • 周辺機器は電流抑制用リアクトルと電源協調用リアトルのみ。 シンプルな構成で導入コストを抑えることができ、電源回生機能によって省エネも図れます。

  • 制御盤の省スペース化を実現

    • 制動抵抗器+制動ユニットの組合せに対し、ダウンサイジングが可能です。

 ・制動抵抗器が不要となり、発熱が大幅に低減する為、盤の小形化が可能です。また抵抗器との周囲スペースを気にする必要がなく、設置場所の自由度も大きくなります。

  • 省エネに貢献

    • 回生エネルギーを電源側に戻すことで、制動抵抗器+制動ユニットの組合せに比べ、省エネに貢献できます。

使いやすさ、メンテナンス性の継承

  • 高性能・スタンダード形インバータ「FRENIC-Ace」のコンセプトを継承しており、外観デザインだけではなく、多彩な機能を標準装備し、保護・メンテナンス機能も充実しています。

  • RS-485通信に標準対応し、タッチパネルも「FRENIC-Ace」と操作性の統一を図りました。

長寿命設計

各種有寿命部品は低圧インバータと同じく10年の設計寿命としました。

注1

設計寿命は計算値であり、保証値ではありません。

海外規格対応

"海外規格対応

EC指令(CEマーキング)に対応しています。

400V系

機種ラインアップ

機種ラインアップ

用途例

エレベータ
エレベータ
エスカレータ
エスカレータ
天井クレーン
天井クレーン
立体駐車場
立体駐車場
業務用ミキサー
業務用ミキサー
コンベヤ
コンベヤ

お問い合わせ

カタログ請求・製品購入

価格、納期についてのお問い合わせやカタログ請求は当社営業または代理店にお問い合わせください。

技術相談窓口

導入前の製品の技術的なご質問も、電話、メールでお受けしております。

TEL

0120-128-220(フリーダイヤル)

受付時間

平日(月〜金曜日)AM9:00~PM7:00
土・日・祝日 AM9:00~PM5:00
(春季・夏季・年末年始の弊社休業日を除く)

アフターサービス

製品に不都合が生じた場合は、お近くの拠点にお問い合わせください。