海外高効率規制認証モータ

- 世界の動き・ラインアップ
- 各国の規則概要
- カタログ
国際的な地球温暖化防止の動きを背景に、二酸化炭素(CO2)の発生源であるエネルギー使用量の抑制が求められています。そのような状況下の中、世界の消費電力量の約40~50%を占める三相誘導電動機(以下モータ)を取り巻く環境も大きく変化し、各国で※MEPSをクリアしたモータの使用など、法規制は高効率化への動きが急加速しております。
※ MEPS:Minimum Energy Performance Standard(最低エネルギー消費効率基準)
海外高効率規制認証モータシリーズ
欧州向
欧州委員会規則
IEC60034-30-1:2014<IE3>認証品
- 新低電圧指令(2014/35/EU)対応!
中国向
エネルギー効率標識実施規則
GB18613-2012<GB2級>認証取得品
- 新中国RoHS規制対応!
- CCC強制認証に適合!
(2P:0.75〜2.2kW)
(4P:0.75kW)
米国 / カナダ向
米国エネルギー独立安全保障法
NEMA MG1-12-12<NEMA Premium(IE3)>/
カナダエネルギー効率法
CSA C390<Premiun(IE3)>認証取得品
- 安全規格UL/cUL認証に適合!
![]() 欧州 |
![]() 中国 |
![]() 米国 |
![]() カナダ |
|||||
法律名 | COMMISSION REGULATION(EC) No.640/2009(欧州) 委員会規則 |
エネルギー効率 標識実施規則 |
EISA (Energy Independence and Security Act) エネルギー独立安全保障法 |
EEAct (Energy Efficiency Act) エネルギー効率法 |
||||
規制実施日 (施行日) |
2015年 1月1日~ |
2017年 1月1日~ |
2016年 9月1日~ |
2017年 9月1日~ |
2016年6月1日~ | 2011年1月1日~ | ||
適応範囲 | モータ単体及び設備, 機械に組み込まれたモータ |
|||||||
効率クラス | IE3 | GB2級 (IE3) |
NEMA Premium (IE3) |
Premium (IE3) |
||||
適合規格 | IEC60034-30-1:2014 | GB18613-2012 | NEMA MG1-12-12 | CSA C390 | ||||
外被構造 | 全て対象 | 全閉外扇形 | 全閉形,開放形 | 全閉形,開放形 | ||||
出力 | 7.5kW以上~ 375kW以下 |
0.75kW以上~ 375kW以下 |
7.5kW以上~ 375kW以下 |
0.75kW以上~ 375kW以下 |
1~500HP (0.75~373kW) |
1~200HP (0.75~150kW) |
1~200HP (0.75~150kW) |
|
極数 | 2,4,6P | 2,4,6P | 2,4,6,8P | 4,6,8P | 2,4,6P | |||
電圧 | 1000V以下 | 1000V以下 | 600V以下 | 600V以下 | ||||
周波数 | 50Hz,50/60Hz | 50Hz | 60Hz | 60Hz,50/60Hz | ||||
特性 | 指定なし | DesignN | DesignA,B (IEC DesignN) |
DesignC (IEC DesingH) |
DesignA,B (IEC DesignN) |
DesignA,B,C (IEC DesignN,H) |
||
認証制度 (認証マーク/ ラベル) |
- (自己宣言) |
![]() |
![]() |
- (有) |
||||
安全認証 (認証マーク) |
![]() |
![]() |
![]() |
上記以外の国についても規制が実施されている国があります。
詳細情報は一般社団法人日本電機工業会のHPを参照ください。
URL : http://www.jema-net.or.jp/