FRENIC-Mini(C2)
主な機能・特長

高性能化で用途拡大
ダイナミックトルクベクトル制御採用
上位機種で定評のある当社独自のダイナミックトルクベクトル制御を採用しました。低速でもより安定したトルクを出力可能とします。これにより、高い始動トルクが必要な重慣性負荷、搬送機械など幅広い用途に適用可能です。

滑り補償制御で整定時間短縮
「滑り補償制御」+「電圧チューニング」により低速時の速度制御精度が向上します。これにより速度制御のバラツキが低減し、クリープ速度が安定し搬送機械などの停止精度が向上します。
同一クラス最速レベルのCPUを搭載
高レベルのCPUを採用し、従来のインバータより演算処理能力を2倍にアップしました。
使いやすいシリーズデザインを継承し従来品完全互換

-
注
-
3相200V 0.1~0.75kW寸法例です。(単位:㎜)
簡単操作・メンテナンス向上
操作性
前シリーズ(C1)の操作性を継承しています。周波数ボリュームを装備し、従来同様の操作が行えます。

USB付タッチパネル(TP-E1U)
USB付タッチパネルをオプションで準備し、インバータ支援ローダソフト(FRENICローダ)との接続性を強化しました。

メンテナンス性の向上
省エネに最適
最適省エネ制御
モータチューニングにより損失最小制御を行います。

PID制御機能を搭載
温調器などの外部調節器なしで温度・圧力・流量制御運転が行えます。
冷却ファンのON/OFF制御機能を搭載
ファンやポンプが停止中にインバータの冷却ファンを停止させることができますので、騒音の低減および省エネが図れます。
同期モータ制御
センサレス同期モータ制御を搭載し、モータとセットでの省エネが可能です。
ネットワーク標準搭載
RS-485通信ポートを標準で搭載しModbus-RTUまたは、当社インバータプロトコル通信に対応した通信制御が可能です。

豊富な機種バリエーション
EMCフィルタ内蔵形をラインアップ
通信端子台形も用意

標準形に搭載のRS-485通信ポートを通常のねじ端子とし、1端子に複数配線しマルチドロップ対応が可能です。
その他
ユーザーアプリケーションに対応した機能を搭載
折れ線V/f設定(3点)
モータ2切替(2個のモータ切替制御)
ブレーキ信号(ブレーキ釈放用信号)
回転方向制限(正転・逆転防止)
グローバル対応
EC指令(CEマーキング)
UL規格及びカナダ規格(cUL認定)
低圧インバータサポート
資料ダウンロード
低圧インバータFAQ
ソリューション
お問い合わせ
価格、納期についてのお問い合わせやカタログ請求は当社営業または代理店にお問い合わせください。
導入前の製品の技術的なご質問も、電話、メールでお受けしております。
-
TEL
-
0120-128-220(フリーダイヤル)
-
受付時間
-
平日(月〜金曜日)AM9:00~PM7:00
土・日・祝日 AM9:00~PM5:00
(春季・夏季・年末年始の弊社休業日を除く)
製品に不都合が生じた場合は、お近くの拠点にお問い合わせください。