物流倉庫の基礎知識
ピッキングの種類と方法

「ピッキング」とは出荷指示に対して、保管されている商品や製品を集める作業を指します。一般的にピッキングにはスピードと正確性が求められ、物流コストに大きな影響を与える工程であると考えられます。

このページでは、「ピッキング」の方法や特長などを説明します。

店舗向け出荷仕分けを紙のリストからデジタルピッキングシステムへ。ペーパレス化により作業効率があがり、仕分けミスも削減に成功。仕分け作業の標準化を実現しました。

ピッキングの種類

「ピッキング」には「シングルピッキング」と「トータルピッキング」の2種類があります。「シングルピッキング」は「摘み取り方式」、「トータルピッキング」は「種まき方式」「アソート方式」と言われることがあります。

・シングルピッキング(別名:摘み取り方式)

「シングルピッキング」とは、1オーダーごとに保管場所からピッキングを行う方法です。出荷先毎に商品を集めます。一般的に出荷アイテムの種類が少ない場合に適しています。急なオーダーがあった場合でもすぐにピッキング作業に入ることができるのが特長です。

この方法はシンプルなピッキング方法ではありますが、オーダーの数だけ倉庫内をそれだけ歩く必要があるためオーダー数やアイテム数が多い場合は移動時間や商品の場所を探す効率が課題になります。

・トータルピッキング(別名:種まき方式)

「トータルピッキング」とは、複数のオーダーの商品をまとめてピッキングしておき、その後に荷捌き場で発送先毎に分ける方法です。いったん集めた商品を、発送先毎に振り分けるため「種まき方式」と呼ばれます。出荷アイテムの種類が多い場合に適した方法です。

この方法は複数のオーダーをまとめて行われるため、「シングルピッキング」と比較すると倉庫内の移動が最小化することが可能です。一方で、十分な荷捌き場のスペースの確保が必要になります。

ピッキング効率の優劣は、物流センターの規模、出荷先の数やアイテム数などにより異なります。一般的には現場の業務あわせた適切な方法が選択されます。

ピッキングの効率化

ピッキングの基本的なやり方としては、出荷指示書(商品の品番などが印刷された用紙、ピッキングシート)を確認しながら商品を探し、集めていく方法です。特別な機械や設備が不要で、初期投資が必要ありません。一方で、人が作業をするため人為的ミスや作業効率のバラつきが発生してしまいます。結果として、物流センター・物流倉庫の生産性を低下させる原因のひとつになってしまいます。

このような問題を解決するのがピッキングシステムです。富士電機の調査「製造業におけるピッキング作業のデジタル化とデジタル機器の利用動向調査」によると、仕分け・ピッキング作業に活用している、もしくは今後活用を予定しているデジタル機器・技術について、最も活用が見込まれているのが「ハンディターミナル」で40.1%、次いで「RFID・ICタグ」が38.1%、「タブレットPC」36.5%という回答になりました。

現在、いろいろなピッキングシステムがありますが主要な方法として「バーコードを利用したピッキング」「RFIDを活用したピッキング」「デジタルピッキングシステム」「タブレットピッキングシステム」の4つを紹介いたします。

ハンディターミナル/バーコードを利用したピッキング

2次元バーコードやQRコードを利用したピッキングです。バーコードの読み取りにはハンディターミナル(HT・HHT)もしくはスマートデバイス(スマートフォンなど)が利用されます。出荷指示情報と商品の突合や、賞味期限の管理が容易にできるため誤出荷や出荷ミスを減少させることが可能です。

RFIDタグを活用したピッキング

RFIDとは「 Radio Frequency Identifier」の略です。商品情報などを埋め込んだタグを用いて無線通信により情報のやり取りを行う技術です。これにより、ピッキング時に出荷指示情報と商品が正しいものかどうかチェックできるようになり、商品の選択ミスがなくなります。また、ハンディターミナルと比較した場合、バーコードを手動で読み込ませる作業がなくなり、ワイヤレスでのチェックが可能なため、作業効率をよりよくすることができます。

デジタルピッキング

「デジタルピッキング」とはピッキングにデジタル表示器を活用した方法です。商品が保管されている棚にデジタル表示器を取り付け、作業者は表示器の指示に従って商品を取りに行くという仕組みを構築できます。これにより商品を知らなくとも表示器の指示に従って正確にピッキングができるようになります。また、デジタルアソートシステム(DAS/種まき方式)としても利用できるシステムが多くあります。

タブレットピッキング

「タブレットピッキング」とは、タブレットと台車を組合せ、タブレットに表示された指示に従いピッキング作業を行う方法です。デジタル表示機を利用する場合と比較すると、倉庫の棚に表示機をつける必要がなないことが特長です。タブレット上にピッキングすべき部品や商品がどこにあるか表示されます。

どのピッキング方法が効率が良いかは、業種業態により変わります。取り扱う商品や、出荷アイテム数、倉庫のスペース、人的資源などを考慮し、ピッキングの効率化を進める必要があります。

物流倉庫現場で使われているピッキングシステムにはどのような種類があり、どの程度利用されいるのでしょうか。このコラムでは物流倉庫で利用されている主要なピッキングシステムの概要とデジタルピッキングシステムの導入動向を紹介しています。

物流倉庫の基礎知識一覧