物流現場を効率化するための基礎知識
物流センターの種類

物流センターは大きく3つの型に分類することができます。
「在庫型センター(DC:Distribution Center|ディストリビューションセンター)」
「通過型センター(TC:Transfer Center|トランスファーセンター)」
「加工型センター(PC:Process Center|プロセスセンター)」
があります。

このページでは、この3種類の物流センターの特長や役割について説明します。

在庫型センター(DC:Distribution Center)

在庫型センター(DC)とは、在庫を保管し、顧客や小売店へスピーディに商品を納品・供給するための物流センターです。いわゆるストック型の物流センターで、在庫を保管し、出荷指示に基づき納品先別(店舗や顧客等)に仕分けをして、出荷する役割を持ちます。製造業や卸売業・小売業等で多く見られます。

メリットとしては、在庫をもっているため納品先の急な注文にも対応することができることがあります。
デメリットとしては、在庫を保管するだけのスペースの確保や設備を整える必要があります。

通過型センター(TC:Transfer Center)

通過型センター(TC)とは、名前の通り入荷・集荷された商品などを在庫・保存せずに、納品先へ届けるための物流センターです。仕分け作業や積み替えが主な役割になります(クロスドッキング)。

メリットとしては、在庫型センター(DC)と比較すると保管スペースを削減でき、在庫の圧縮や保管コストを削減することができます。また、複数の出荷元の商品を配送先毎に仕分けし、まとめて納品先へ届けることができるようになるため、納品車両の台数を削減したりすることができます。
デメリットとしては、保存スペースがないため、入荷したら即座に仕分け・出荷する必要があるため、スピーディな入出荷が求められます。

流通加工型センター(PC:Process Center)

流通加工型センター(PC)とは、流通加工に特化した物流センターです。例えば鮮魚や精肉の加工や調理、ラッピング、詰め合わせ、部品の組立などの作業を行います。在庫型センター(DC)でも簡単な加工やラベリングをすることもありますが、流通加工型センター(PC)では高度な加工・組立ができる機械や設備をもっており、高度な流通加工に対応できるのが特長となります。

メリットとしては、商品に加工することで付加価値をつけることができるようになります。例えば飲食関連のチェーン店では流通加工型センター(PC)で店舗商品を集中的に加工することで、店舗側の作業負荷を軽減することが可能になります。
デメリットとしては、流通加工をするための専門の設備や設備を用意する必要があることです。さらに流通加工に必要な労働力の確保も必要になります。

上記の他、例えば小売業においては全量検品をおこなう「総量検品型」のTCや、サンプル検品を行う「店別仕分け型」のTCなどさまざまな型があります。また、コンビニエンスストア等では「常温センター」「冷凍センター」などもあります。

業界によりさまざまな名称はありますが、基本的には上記3種類の物流センターに分類されます。

物流倉庫の基礎知識一覧