監視・診断システム
データ収集コントローラ FiTSAΣ B5
![設備・機械から収集したデータで業務革新に向け、DXをスモールスタート](/products/fa_iot/fitsa/__icsFiles/afieldfile/2024/04/11/MV35_FiTSA-B5.webp)
概要
PLC やリモートI/O、電⼒計測計などの機器からデータを容易に収集・蓄積
標準WEB 画面でのモニタリングやクラウドへのデータ転送によりデータ活用を実現
特長
-
標準的なデータ通信インタフェース(Ethernet、RS-485、USB)を装備しているので、さまざまな現場・機器と接続可能
-
各種機器の通信プロトコル搭載により個別に通信プログラム作成が不要
-
データ蓄積用の産業用2GB microSD 内蔵
-
標準搭載WEB画面により容易にモニタリングシステムを構築、カスタムWEB画面対応も可能
※カスタムWEB画面対応については弊社営業にご相談ください
機能
データ収集・転送
![](/products/fa_iot/fitsa/__icsFiles/afieldfile/2024/03/19/index_img01.webp)
データ蓄積
![](/products/fa_iot/fitsa/__icsFiles/afieldfile/2024/03/19/index_img02.jpg)
データ蓄積期間の目安
イベント処理
定周期、定時、エッジ検出、レベル検出のいずれかのイベントを定義。 イベントに連動して、ログ保存、メール送信、スクリプト実行などが可 能です。
![](/products/fa_iot/fitsa/__icsFiles/afieldfile/2024/03/19/index_img03.webp)
イベントログ画面
![](/products/fa_iot/fitsa/__icsFiles/afieldfile/2024/03/19/index_img04.webp)
Node-RED の利用
フローベースエンジニアリングツールNode-REDを利用できます。ノードと呼ばれる機能ブロックを接続することで、独自の処理(フロー)を作成することが可能です。また、Node-REDのダッシュボード画面機能により、データの可視化が行なえます。
![](/products/fa_iot/fitsa/__icsFiles/afieldfile/2024/03/19/index_img05.webp)
Node-REDは、OpenJS Foundationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。