株主・投資家情報
インダストリー セグメント概況 富士電機レポート/統合報告書

富士電機レポート2025 TOPページ
インダストリー事業本部長写真

コンポーネント事業の収益力向上を図ります。
強いコンポーネント創出とソリューション提案により、
グリーントランスフォーメーション(GX)・
海外事業を拡大します。

取締役 執行役員常務
インダストリー事業本部長
鉄谷 裕司

市場動向と事業機会

業績概況

業績推移( 億円)
業績推移( 億円)

 2024年度は、素材産業向けプラント・システム案件の需要が堅調に推移したものの、FAコンポーネント事業における低圧インバータを中心とした在庫調整、需要減により、売上高は対前年度18億円減少の4,000億円となり、営業利益は対前年度5億円減少の340億円となりました。
 2025年度は、コンポーネント分野の新製品投入による拡販、収益力向上、器具、ITソリューション事業の需要増加を主因に、売上高は対前年度135億円増加の4,135億円、営業利益は対前年度65億円増加の405億円、営業利益率は9.8%を計画しています。

重点施策

コンポーネントの製販一体化による体質強化

 2025年度から営業・開発・ものつくりと事業部が一体となった組織を構築して経営のスピードアップを図ります。需要予測精度の向上を図るとともに、お客様ニーズに沿った製品企画や高付加価値商材の早期開発、最適なものつくりオペレーションを迅速に意思決定していきます。これらの取り組みを通じてお客様へ高付加価値商材を提供するとともに、新製品売上高の拡大、在庫の最適化、不採算機種の統廃合による原価低減などを進め、収益体質を強化させていきます。

コンポーネントの製販一体化を通じた収益力向上
コンポーネントの製販一体化を通じた収益力向上

海外事業の拡大

 オートメーション事業では、グローバル商材の開発・拡充により海外事業を拡大していきます。2024年度に発売した次世代産業用低圧インバータは鉄鋼や港湾クレーンシステム向けを中心に省スペース化、高効率化を評価いただき、納入実績が増加しています。2025年度はコンプレッサやコンベア向けなどに次世代高圧インバータを投入し、さらに、新たな分野として空気貯蔵、タービンの電動化向けなどに大容量水冷高圧インバータを展開します。省エネ、高信頼性といった価値を訴求し、国内で培ったエンジニアリングノウハウを現地人財に継承してシステムの事業拡大に取り組みます。

グローバル商材
次世代産業用低圧インバータ 次世代高圧インバータ 大容量水冷高圧インバータ
次世代産業用低圧インバータの画像 次世代高圧インバータの画像 大容量水冷高圧インバータの画像
インド向けスマートメータ
インド向けスマートメータ

 FAコンポーネント事業では、インドでスマートメータ事業に新規参入します。インドでは、国策としてスマートメータの設置が進められているものの、現地競合他社には品質と生産能力に課題がありました。当社は国内で培った設計ノウハウを活用し、自動化生産が可能な製品構造設計を通じて安定した生産能力を確保。さらに国内で品質確認済の部品を採用し、全自動化で属人要素を極小化した高い品質を強みに新規参入していきます。今後は、BIS(インド標準規格局)認証や高品質を担保しながら置き換えが可能な部品の現地化を進めることで、コスト競争力を一層高め、売上、利益の拡大に努めていきます。

器具の売上拡大と体質強化

 機械セットメーカ市場には、新型電磁開閉器SC-NEXTへの切り替えを加速するとともに、半導体製造装置向け需要の刈り取りを図ります。受配電市場にはデータセンター(IDC)、工場建築案件への新規受注活動に注力します。また、カーボンフットプリント需要に向けた電力監視機器などで受注促進を図っていきます。
 平行してデジタル技術を活用した生産現場の体質強化に取り組みます。SC-NEXTの全自動組立ラインにMESを構築し、現場データの自動取得、生産ライン解析システムの実現により原価低減と生産性の向上に取り組みます。

GX需要獲得に向けた重点開発

 IDCのAIサーバ冷却などに適用するエジェクタ冷却機、工場の排熱を利用して高効率に蒸気を生成できる蒸気発生ヒートポンプの熱商材など重点的に開発を進めていきます。中長期的な競争力の強化に向けて、モビリティ商材、海外向け放射線機器などの新商材開発を通じて、将来に向けた事業拡大を目指します。

熱商材 モビリティ商材
200kW級
エジェクタ冷却機
200kW級エジェクタ冷却機
150℃/100kW
蒸気発生ヒートポンプ
150℃/100kW蒸気発生ヒートポンプ
車載パワエレ
車載パワエレ

設備投資・研究開発

設備投資額(億円)
研究開発費(億円)

研究開発費はテーマに応じてセグメントに分類したもので、決算短信記載の数値とは異なります。

主な設備投資計画
  • モビリティ分野向け商材、スマートメータ、熱商材の生産設備

  • 器具事業商材の組立自動化

主な研究開発計画
  • グローバル商材(サーボ、高圧インバータ、放射線機器など)

  • プラットフォーム開発(低圧インバータなど)

  • GX関連商材(次世代電力機器、熱商材、モビリティなど)