開発ストーリー

富士電機は、脱炭素社会の実現に向け、最先端技術の開発を推し進めています。クリーンエネルギー・再生可能エネルギーの普及に向けたインバータ技術や計測(センシング)技術、EV・ハイブリッド車(HV)に不可欠なパワー半導体技術(SiC、GaN)、CO2分離回収システムやヒートポンプなど、当社のイノベーション・技術開発の裏側をご紹介。社会・お客様が抱える問題解決への取り組みから、未来の可能性を探ります。

[注目]次世代エネルギー「グリーン水素」低コスト製造化の新技術の最前線に迫る

いま、次世代エネルギーとして「水素」が注目されており、その中でも再生可能エネルギー由来の電力を使用し、CO₂を排出しない「グリーン水素」が「脱炭素社会」の鍵となる可能性を秘めています。
その普及には多くの課題があり、解決策として新たな水素製造方式「AEM水電解」の技術開発を進めています。
一体どのような課題、解決策があるのか。新技術の最前線に迫ります。

船舶分野で脱炭素社会の実現に挑む電気推進システムの開発

2025年4月21日

使いやすさを追求!監視制御システムの「エンジニアリングレスで簡単導入」を目指す3人のしごと改革

2025年4月9日

開発期間とコストを削減できる「計算科学」のチカラ

2025年4月2日

脱炭素に加え働き方改革も実現!〝自販機愛〟が結実した「サステナ自販機」が目指す新たなコンセプトとは

2025年3月14日

低濃度でも見逃さない! 新技術「CO2分離回収システム」でカーボンニュートラルを前進!

2025年1月17日

蒸気発生ヒートポンプで「ミッション:ポッシブル」 脱炭素化を加速せよ!

2024年12月27日

マレーシアで8インチパワー半導体の量産へ 生産ライン立ち上げプロジェクト成功の舞台裏とは?

2024年12月19日

次世代エネルギー「グリーン水素」 低コスト化を実現する新技術の最前線に迫る

2024年12月6日

AIを使った新たな電力取引支援システムで、再生可能エネルギーの普及拡に貢献

2024年11月15日

次世代エネルギー 水素・アンモニア普及へ 異領域の技術でブレークスルーしたセンシング技術

2024年11月8日

日本が世界をリードする次世代半導体「GaN」研究の最前線を国家プロジェクトチームに聞いてみた

2024年10月25日

グリーン水素製造の心臓部技術で革新を起こす!新興市場に挑む4人

2024年10月18日

再エネ活用促進に向けた新技術 「GFMインバータ」開発最前線

2024年9月20日

コンビニも脱炭素化 「新・店舗コントローラ」開発で電力削減・省エネ化に貢献

2024年9月13日

CO2削減にも貢献する、業界最高水準のUPS開発で学んだ「チーム力の大事さ」とは

2024年5月31日

目指せ再エネ普及!EVバッテリーの充放電を高速制御 蓄電池システム開発の裏側に迫る

2024年3月29日

EV搭載で業界注目、SiCパワー半導体スペックインへの未知なる挑戦

2024年3月19日

新卒採用情報

日々変化していくこの社会で、富士電機は1923年創業以来、ものつくりのエキスパートとして、あらゆる場面で持続可能な社会の実現に貢献してきた。
私たち富士電機は、常に「変わり続ける」社会を「変わることなく」動かし続けている。
長年培ってきた技術を基に、より革新的な価値を提供していく富士電機。
動かしてみないか。共に会社を、人や社会を、そして、未来までも。

Stories

富士電機は、「豊かさへの貢献」「創造への挑戦」「自然との調和」を経営理念に掲げ、エネルギー・環境事業で社会に貢献していくことを経営方針の柱に据えています。
Storiesでは、経営理念、経営方針の実践により、社会・環境課題の解決とお客様価値の創造に貢献する取り組みを紹介します。

優しい雷神、富士電機を知る

電気を自在に操る当社のコア技術をわかりやすく紹介した、スペシャルコンテンツです。ぜひご覧ください。