アラームOU発生時の対処方法について教えてください。
                        
                        
ご質問
アラーム 発生時の対処方法について教えてください。
発生時の対処方法について教えてください。
 
回答
| 原因 | チェックと対策 | 
| 
(1) 電源電圧がインバータの仕様範囲を超えている。 | 入力電圧を測定する。 | 
|  | 同一電源系統の中で進相コンデンサがON/OFFされたり,サイリスタ変換装置が動作すると,  入力電圧が過渡的に異常急上昇(サージ)する場合がある。 | 
| 
(3) 負荷の慣性モーメントに対し,減速時間が短い。
 | 負荷の慣性モーメントと減速時間から減速トルクを再計算する。 
→減速時間(F08,E11)を⻑くする。→回生回避制御を有効(H69=2,4),または減速特性を有効(H71=1)にする。
→べース(基底)周波数電圧(F05,A03)を"0"に設定し,制動能力を向上させる。
 | 
|  | 急加速終了時に過電圧アラームが発生するかを確認する。 
→加速時間(F07,E10)を⻑くする。→S字加減速(H07)を使用する。 | 
|  | 負荷の制動トルクとインバータの制動トルクを比較する。 
→ベース(基底)周波数電圧(F05,A03)を"0"に設定し,制動能力を向上させる。
 | 
|  | 過電圧発生時の直流中間回路電圧が過電圧レべル以下かを確認する。 
→ノイズ対策を行う。詳細は「FRENIC-Miniユーザーズマニュアル」の「付録A」を参照してください。
→リトライ機能(H04)を有効にする。→ノイズ発生源の電磁接触器のコイル,ソレノイドなどにサージアブソーバを接続する。
 |