アラーム
が発生しました。どうしたらいいですか?ご質問
アラーム
が発生しました。どうしたらいいですか?回答
考えられる原因および,対策については以下をご確認ください。
原因 | チェックと対策 |
---|---|
|
周囲温度を測定する。
|
|
トルクブースト(F09*)をチェックし,データを下げてもストールしないか確認する。
|
|
負荷の慣性モーメントと加減速時間から必要な加減速トルクと加減速時間を再計算する。
|
|
出力電流を測定する。
|
|
据付けスペースが確保されているかを確認する。 |
フィンの目詰まりがないかを確認する。
|
|
|
冷却ファンの累積運転時間を確認する。 (FRENIC-MEGA(G2)ユーザーズマニュアル第3章「3.4.5メンテナンス情報を見る」を参照)
|
冷却ファンが正常に運転しているか目視確認する。
|
|
|
漏れ電流を測定する。
|
注意事項
*付き機能コードは,モータ1に限定して説明しています。
モータ2~4をお使いの場合,切換コードは以下のコードとなります。
名称 | 機能コード | ||||
---|---|---|---|---|---|
第1モータ | 第2モータ | 第3モータ | 第4モータ | ||
トルクブースト | F09 | A05 | b05 | r05 | |
電子サーマル(モータ保護用) | (特性選択) | F10 | A06 | b06 | r06 |
(動作レベル) | F11 | A07 | b07 | r07 | |
(熱時定数) | F12 | A08 | b08 | r08 | |
負荷選択/自動トルクブースト/自動省エネルギー運転 | F37 | A13 | b13 | r13 | |
モータ選択 | P99 | A39 | b39 | r39 |
ワンポイントアドバイス
内気温度最大値確認方法
操作キー | キーパッド表示 | 備考 |
---|---|---|
電源投入 | 左記と異なる表示がされる場合もございますが,問題ございません。 | |
1回押す |
もし, と表示された場合は, キーを押してください。 そうすると が表示されます。 |
コード(基本機能)|
出るまで押す |
右記表示がメンテナンス情報 | |
1回押す | 累積運転時間 | |
2回押す | 内気温度最大値 | |
1回押す | 一時間毎の内気温度の最大値を表示します。 | 表示単位:℃(20℃以下は20℃と表示されます。) |
関連資料
その他の質問
技術相談窓口
導入前の製品の技術的なご質問も、電話、メールでお受けしております。
お問い合わせフォーム- TEL: 0120-128-220
受付時間 (春季・夏季・年末年始の弊社休業日を除く) |
|
平日(月〜金曜日) | AM9:00~PM7:00 |
土・日・祝日 | AM9:00~PM5:00 |